青森県三沢市のご当地グルメに「パイカ料理」というものがあります。
パイカとは「豚バラの周辺にある軟骨肉」のこと。一頭の豚から数百グラム程度しか取れない希少部位なので、スーパーではあまりお目にかからないと思います。
実は現在、そんな「パイカ料理」を手軽に楽しめる一品が、オリジン弁当に登場していることはご存知でしょうか?
生姜が決め手!な「パイカ丼」
それが、こちらの「生姜あん仕立てのとろとろパイカ丼(豚バラ軟骨)」(税込637.20円)。パイカを小松菜と玉ねぎとともに炒め、生姜あん仕立てにし、ご飯にかけた一品です。
今回は丼をチョイスしましたが、単品で「生姜あん仕立てのとろとろパイカ(豚バラ軟骨) 」(税込529.20円)も販売されています。
容器ごと測ったところ、重さは419gありました。ランチに十分なボリュームがありそうです。
しょうがのいい香りがふわり
テープでしっかり固定されているため、持ち運びの最中にふたがとれてしまった…なんて悲劇もなし。できたてで提供されたため、まだしっかり熱を持っています。
しょうがのいい香りをただよわせる具材は十分なボリューム。ご飯の上にたっぷりとかけられており、小松菜の緑が色鮮やかで食欲をそそります。
れんげでがっつきたくなりましたが、まずはパイカだけをいただいてみることに。はたして、どんな味や食感なんでしょうか…?
なるほど、これはクセになる…。
一口大にカットされたパイカは臭みもなく、生姜が効いた旨みのあるあんがしっかり絡みご飯が進む味わいに。なにより、ふわっとやわらかく、噛むとほろっと崩れるその食感がかなりクセになります。これは、お酒のおつまみにもピッタリですね…。
パイカとは一転、小松菜と玉ねぎはシャキシャキとした食感。小松菜特有のほろ苦い味わいや、玉ねぎの自然な甘みがいいアクセントになっています。
具材だけでもおいしいですが、やはりこれはご飯と一緒にかきこみたいところ。とろ〜っとした生姜あんのおかげで、両者の一体感は◎。味付けも濃すぎない適度な塩梅なので、食べ進めているうちにクドく感じる…ということもありませんでした。
気になる方はお早めに!
「生姜あん仕立てのとろとろパイカ丼(豚バラ軟骨)」の発売日は8月16日。終売のアナウンスはないものの、新商品が続々と登場しています。気になる方はお早めにチェックした方が良さそうです。
筆者:松本陸杜/ライター
※現在発令中の一部地域を対象とした「緊急事態宣言」を受け、『TRILLニュース』記事制作チームでは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、より一層の管理体制強化をしております。当
該商品の購入にあたっては、不要な外出を避けるなど、安全性に配慮した行動を徹底して頂くよう、何卒宜しくお願いします。