1. トップ
  2. 「芋茎」は何と読む?読めたらスゴい難解漢字、正解は…?

「芋茎」は何と読む?読めたらスゴい難解漢字、正解は…?

  • 2021.9.8
undefined

みなさんは、秋になったら何が食べたくなりますか?

様々な食材が旬を迎えますが、中でも「さつま芋が大好き!」という方も多いのではないでしょうか?

今回出題する難解漢字は、そんな「芋」が入った「芋茎」です。「え、芋の茎ってどういうこと?」と疑問に思われた方も多いはず。そして、こちらは何と読むのでしょうか…?

「芋茎」の読み方!

「いもじ」という読み方もありますが、今回当てていただきたいのは別の読み方。なんと「いも」の「も」の字も「くき」の「く」の字も入らないんです!

でも、読み仮名3文字の真ん中は「い」となっています。こちらをヒントに、正解を導き出してみてください…!

それでは、正解を発表します。

正解は、「ずいき」でした!

「芋茎」について

「芋茎」と書いて「ずいき」…はじめから読み方を知っていた方以外は、正解にたどり着けなかったのではないでしょうか?

さて、そんな不思議な読み方をする「芋茎」。いったい、どのようなものなんでしょうか? 辞典には、次のような説明がありました。

《語源未詳》サトイモの葉柄。ふつう、赤茎のものを酢の物・煮物などにして食べる。干しずいきは、いもがらという。《季 秋》

出典:『デジタル大辞泉』小学館

 

そう! 実は「芋茎」は、読んで字のごとく「芋の茎」のことなんです。もしかしたら、食べたことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

味が染み込みやすいため、酢の物や炒め煮にするのがオススメなんだそう。たまには芋そのものではなく、茎の部分である「芋茎」を食べてみてはいかがでしょうか?

まとめ

いかがでしたか?

「芋茎」は「ずいき」と読みます。

ちなみに、「芋茎」の旬は夏。9月も数日が経ってしまったため、もうじき食べられなくなってしまうかも…?

気になる方は、スーパーや八百屋さんをお早めにチェックしてくださいね!