1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【入籍だけで挙式なし】友達へのお祝いはどうするかを解説!

【入籍だけで挙式なし】友達へのお祝いはどうするかを解説!

  • 2021.8.18
  • 998 views

友達から「結婚式をするから来てね!」と言われた場合、ご祝儀の相場は大体30,000円など分かりやすいマナーを知っている人も多いでしょう。


しかし、最近では海外挙式で親族だけで行ったり、入籍だけを行って挙式はしないという人たちも増えています。では、そんな友達から入籍の報告を受けた時、お祝いはどうすれば良いのでしょうか。

お祝いの相場は10,000円くらい

基本的には、自分が既に結婚して祝われた場合でも、未婚で祝われていない場合でも、報告を受けた段階でお祝いは渡すようにしましょう。関係性にもよりますが、一般的にご祝儀の30,000円は10,000円がお祝い、10,000円が引き出物代、10,000円がお料理代と言われています。


そのため、式や披露宴に呼ばれないのであれば10,000円くらいのお祝いを贈るのが良いとされています。商品券でも良いですしプレゼントでも良いので、何か素敵なものを探してみましょう。

共通の友達がいるなら合同もおすすめ

たとえば学生時代からの付き合いで一人だけ結婚が早い友達の場合、共通の友達全員でどうすれば良いのか悩むということもあるでしょう。その場合は、合同でお祝いを贈るのもおすすめです。


一人10,000円前後を用意すれば予算も多めになるため、ギフト+商品券のようなプレゼントをすることもできます。ほしいものが分からない場合は、正直に結婚した本人に聞いてみるのもおすすめですよ。

できるだけ早めにお祝いをしよう

結婚式がないと、ついついプレゼントを選んだり送ったりするのを後回しにしてしまいがちです。


しかし、こういう冠婚葬祭で遅くなるのは失礼だと言われています。入籍するという報告を聞いたら、できるだけ早めにお祝いを用意しましょう。デパートなどに行く暇がなくても、オンラインショッピングなどで素敵なものを探すことはできますよ。

結婚報告を受けたらしっかりお祝いしよう!

結婚報告をされても挙式や披露宴がないと、お祝いすべきか悩む人も多いでしょう。しかし、一般的には報告された段階でお祝いをするのがマナーです。相手の好きなものを考えて、無理のない範囲で素敵なお祝いをしてあげてくださいね。(土井春香/ライター)


(ハウコレ編集部)



元記事で読む
の記事をもっとみる