1. トップ
  2. 恋愛
  3. 結婚準備のコミュニケーション【素敵な結婚式のための心得とマナー】第5回

結婚準備のコミュニケーション【素敵な結婚式のための心得とマナー】第5回

  • 2021.8.22

【目次】

Step1 〈彼と…〉お互いを思いやって「ふたりが主役」と心得て

Step2 〈両親と…〉親にとって子どもの結婚式は子育ての卒業式

Step3 〈彼の両親と…〉時間をかけて少しずつ家族になれば大丈夫

Step4 〈スタッフと…〉プロの力をパワーアップさせるのは感謝の言葉です

Step1
〈彼と…〉お互いを思いやって「ふたりが主役」と心得て

今の社会は男女平等ですから、結婚においても「平等婚」が一般的。ふたりとも主役です。最近の男性は結婚式の準備も積極的に参加しますし、なかには女性の方が忙しく、男性主体で準備するカップルもいます。まさに多様性の時代ですので、ふたりで楽しく準備を進めることがなにより大切。もし、何かで悩んだとき、彼が自分の考えを即答できなくても、第三者の前で彼と言い争ったりイライラするのはやめましょう。お互いの性格を知っているふたりだからこそ、「彼は慎重派なのだ」「彼女はここにこだわりたいんだな」と理解し合えるふたりでいてください。

Step2

〈両親と…〉親にとって子どもの結婚式は子育ての卒業式

準備期間中、両親とぶつかることもあるでしょう。あれこれ意見を言われたり、反対にあまりに無関心で、祝福されていないのではと心配になる人もいるかもしれません。でも忘れてはならないのは、家族はあなたの幸せを心から願っているし、同時にさびしさも感じているということです。その気持ちをくんで進行状況はこまめに報告しましょう。親にとっても子どもの結婚式は子育ての卒業式です。「自分たちでするから助けはいらない」という態度は、両親にとってはさびしいもの。甘えてよいことといけないことを見極めて、式までの時間を思いやりをもって過ごしてください。

Step3

〈彼の両親と…〉時間をかけて少しずつ家族になれば大丈夫

恋人であれば本人同士の気持ちの問題だけですみますが、夫婦になると彼の後ろにあるものも、すべて受け止めなければなりません。結婚とは、彼の親の子どもになるということなのです。けれども、結婚式を挙げる前はまだ正式に娘になったわけではないので、お互いに遠慮があるし、反対にあまり踏み込まれすぎても、彼の両親も困ることがあると思います。今までまったく違う環境で育ってきたのだから、急に親子になろうなんて無理な話なのです。結婚式はゴールではなく、スタートラインに立ったばかりだという気持ちで、時間をかけて少しずつ家族になっていけばよいと考えるようにしましょう。無理することなく、自然体でつき合っていけば、きっと上手に家族になっていけるはずです。日ごろから両親にあまり細かいことまで話さない、という彼なら、彼女のほうで上手に彼の両親に状況を報告しておくと喜ばれるかもしれません。

Step4

〈スタッフと…〉プロの力をパワーアップさせるのは感謝の言葉です

会場が決まると、その日からスタッフとのおつき合いが始まります。今は、対面とリモートのミックスで進んでいくことが一般的。でもスタートラインでは一度対面で打ち合わせをするほうがお互いの雰囲気がより分かるのでおすすめです。最初は意思がスムーズに伝わりづらいこともあるかもしれませんが、スタッフはふたりのために力をつくしてくれる、頼れる人たちなのです。積極的にコミュニケーションをとって、一緒に目標に向かって進んでいきましょう。でも「やってもらって当然」という態度で、打ち合わせに遅れてきたり、突然キャンセルしたりでは、常識がないと思われても仕方ありません。反対に、式の前日に「今までありがとうございました。明日はよろしくお願いします」というメールをもらったとしたらどうでしょうか。きっとふたりのためにできる限りのことをしたいと思ってくれるはずです。そんなささいな気配りで、人の心は動くものです。いつでも感謝の気持ちを忘れずに、結婚準備を進めていきましょう。

Illustration:Yoshiko Anetai Text:Emi Aiso

元記事で読む
の記事をもっとみる