学生時代にさんざん頭を悩まされた人も多いであろう、数学。大人になって、日常生活を送る中で「ここであの計算を使うのか…!」となるシーン、意外と多いですよね。そこで今回は、使わなければ解き方を忘れてしまうような計算問題を用意しました!
みなさんはこの問題、解くことができますか…?
4/5×2.5=?
4/5×2.5=?
分数と小数が混ざったこちらの問題。
あるワンステップで、計算がグンと楽になりますよ!
それではチャレンジしてみましょう!
正解は…?
「分数と小数が混ざったとたんにわからなくなる…」という人もいるのではないでしょうか?
この問題の解答は、「2」です!
あなたは正解できましたか?
解説
計算がグンと楽になる「あるワンステップ」とは、いったい何なのでしょうか。
ヒントは、ふたつの数字の形式を揃えること…
そう、「小数」を「分数」に直すんです!
「0.5=1/2」なので、「2.5=2と1/2」つまり「5/2」になりますよね。
ここまでいけば、もう簡単ですね。
「4/5×5/2=20/10」これを約分して、「2」と導き出せます!
まとめ
無事正解にたどり着けましたか?
異なる形の数字が出てきたときは、形式を揃えると計算しやすくなるんですね!
今後もさまざまな数学クイズを出題していく予定なので、ぜひ次回の問題を解くヒントにしてみてくださいね!