この問題、正しく計算できますか?
スーパーやコンビニでの買い物や家計簿をつけるときなどに、簡単な計算をすることはあっても、学生時代学んだ面積の求め方や難しい証明、方程式などをする機会はまずありませんよね。
せっかくなので、今回は当時の知識を活用して「数学クイズ」にチャレンジしてみませんか? と言っても、難易度はそこまで高くありません。上記の計算問題、みなさんは正しく解けますか?
答え
「小数の割算…?」いかがでしょう、このようにクエスチョンマークを浮かべてしまった方も多いのではないでしょうか?
「10÷1=10だから、それより小さくなって…1?」なんて考えた方もいらっしゃると思います。でも残念! それはよくある間違いです。
気になる正解は…?
「100」でした! いかがでしょう、合っていましたか?
解説
「どうして割算なのに数が大きくなるの!?」このようにびっくりされた方も多いはず。
実は、小数の割算には手順があります。
まずは、小数を整数に直すところから始めましょう。
このとき注意するべきポイントは、小数を○倍した場合、もう一方の数も同じように○倍することです。
そのため、「10÷0.1=」は「100÷1=」となります。
あとはもう簡単! 上記の計算式を解くと、答えは「100」になります。
まとめ
イメージとして、分数の割算と一緒です!
「10÷1/10=」も、分数を整数に直すと「100÷1=」となります。こちらも、答えは「100」ですね。
計算しやすい形に直すのは、ミスを防ぐ効果も期待できるためおすすめですよ。ぜひ参考にしてくださいね!