「庭球」という言葉をご存知ですか?この漢字、先日閉会した東京五輪でも行われているある“スポーツ”を表した言葉なんです。
皆さんは、何を表す言葉かわかりますか?
「庭球」って何?
「球」がつくことからわかる通り、ある球技を表しています。
多くの学校で授業や部活動としても行われているスポーツなので、身近な方も多いかもしれません。
ここでヒント!「庭球」はラケットを用いるスポーツです!
皆さん思い浮かびましたか?
正解は「ていきゅう」と読んで「テニス」を表す漢字でした!
「庭球」について
「庭球(ていきゅう)」とは以下の通りです。
長方形のコートの中央にネットを張り、これを挟んで相対し、ラケットでボールを打ち合って得点を争う球技。使用ボールによって硬式と軟式とがある。試合はシングルス・ダブルス・混合ダブルスの3種がある。庭球。
出典:松村明監修、池上秋彦・金田弘ら編集『デジタル大辞泉』(第二版)、小学館(2012年11月2日発行)
錦織圭選手や、大坂なおみ選手をはじめ、多くの有名選手が世界を舞台に活躍されていますよね!
まとめ
いかがだったでしょうか?
「庭球」は「テニス」を表しています!
普段はカタカナで表すスポーツですが、漢字で表すこともできます。この他にもたくさんありますので是非チェックしてみてください!
※現在発令中の一部地域を対象とした「緊急事態宣言」を受け、『TRILLニュース』記事制作チームでは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、より一層の管理体制強化をしております。