1. トップ
  2. 「甘蔗」は何と読む?読めたらスゴい難解漢字、正解は…?

「甘蔗」は何と読む?読めたらスゴい難解漢字、正解は…?

  • 2021.8.6
undefined

夏になると、冷たくて甘いアイスが食べたくなりますよね。みなさんの一番好きなフレーバーはなんですか?

さて、今回出題する難読漢字は、そんな「甘いもの」の原料として欠かせないこちら! 「甘蔗」です。さぁ、正しく読むことはできますか?

「甘蔗」の読み方!

「甘蔗」は「かんじゃ」や「かんしょ」とも読みますが、今回当てて欲しい読み方は別のもの。読み仮名は五文字で、日本では沖縄県や鹿児島県の奄美大島を中心に栽培されています。

いかがでしょう? なんとなく予想がついたのではないでしょうか。温かい地域で栽培されていて、甘いものには欠かせない食材といえば…?

正解は、「さとうきび」でした!

「甘蔗」について

「甘蔗(さとうきび)」って名前を聞いたことはあるけれど、そう言えばよく知らないなぁ…なんて方も多いのではないでしょうか?

どのような植物か、この機会に知っておきましょう!

イネ科の多年草。原産地はニューギニアとその周辺で、世界中に広く栽培され、特にキューバ、台湾など熱帯地方で多量に産する。高さ二~六メートル。茎は竹に似ており円柱形で節が多いが節間は中空ではない。葉は長さ六〇~九〇センチメートルの幅広の線形、先はとがり基部は鞘となって茎を包む。夏、茎頂に長さ三〇~六〇センチメートルの円錐(えんすい)形、灰白色の花穂をつける。茎から液汁をしぼって砂糖(蔗糖)を製造する。漢名、甘蔗。砂糖草。砂糖竹。さとうのき。かんしょ。かんしょう。《季・秋》

出典:『精選版 日本国語大辞典』小学館

 

「甘蔗」ってイネ科の植物だったんですね! しかも、秋の季語だったとは…。

ちなみに、「甘蔗」は砂糖の原料としてだけではなく、様々な用途で使われているそうですよ。

そのまま食べたり、東南アジアからインドでは、レモン汁などを加えてドリンクとしていただいたり。また、食用としてのみならず、自動車燃料などに加工する道も研究されているんだとか。

まとめ

いかがでしたか?

「甘蔗」は「さとうきび」と読みます。

私たちにとってなくてはならない“甘いもの”に欠かせない食材の漢字です。この機会にぜひ覚えていってくださいね!


※現在発令中の一部地域を対象とした「緊急事態宣言」を受け、『TRILLニュース』記事制作チームでは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、より一層の管理体制強化をしております。