身近にある多くのものは、実は漢字で表記することが出来ます。
例えば「単位」。単位といっても大学などの単位ではなく、「km(キロメートル)」や「cm(センチメートル)」などです。
今回は、そんな「単位」の一つを表す漢字をご紹介します
「吋」という単位なのですが、一体何と読むのでしょうか?
「吋」の読み方!
「口」に「寸」と簡単な漢字の組み合わせですが、なかなか正解をすぐに思いつく方はいないと思います。
そのような方に、いくつかヒントを差し上げましょう!
「吋」という単位を使う時は、自転車やテレビを購入するときが多いようです。
また「吋」は重さや質量ではなく、長さを表わす単位となっています。
ここまで来ればわかった、という方も多いのではないでしょうか?
それでは、正解を発表します。
正解は「インチ」でした!
「吋」の意味
実際に「吋(インチ)」がどれくらいの長さなのか、知っている方は少ないと思います。
そこで「吋」を辞書で調べてみましょう!
ヤードポンド法における長さの単位で、十二分の一フィート[=二・五四センチメートル]を表わす。「二六ーの自転車」
出典:山田忠雄、倉持保男、上野善道、山田明雄、井島正博、笹原宏之 編、『新明解国語辞典』(第八版)、三省堂(2020年11月20日第八版発行)p.114
辞書で調べる事によって「吋」の具体的な長さがわかりましたね!
あまり日常生活で使う単位ではないかもしれませんが、知っていて損はないと思います。この機会にぜひ覚えておいてくださいね!
まとめ
いかがでしたか?
「吋」は「インチ」と読みます。
単位が漢字で表わせることを、知らなかった方も多いのではないでしょうか?
まだまだ「え!?」と驚いてしまうものがたくさんありますよ。気になった方は、ぜひ調べてみてくださいね!