皆さんは勝負に勝ちたい時どうしますか?
どうしても勝負に勝ちたいという気持ちが強くなるがあまり、正々堂々ではなくズルをしてしまう、という人を見たことがあるかもしれません。
今回はそんな「勝負の際にするかもしれない事」に関連した漢字をご紹介したいと思います。
「如何様」という字なのですが、一体何と読むのでしょうか?
「如何様」の読み方!
読み方が全く分からないという方もいると思います。
こちらの漢字ですが物事の程度や、状態・方法を問う意味を表す「いかよう」と読むことができますが、今回はもう1つの読み方考えていただきたいと思います。実は「いかよう」と似た読み方をします。
例文を読んで考えてみましょう!
「麻雀(マージャン)で如何様がバレてしまった」
見つかってはいけない事が見つかってしまったようですね。
ズルをしていたのでしょうか?
ここまで来れば閃いた方も多いと思います。
そう、正解は「イカサマ」でした!
「如何様」の意味
多くの場合「イカサマ」と、カタカナで書かれることが多いですよね。そのため、「如何様」という漢字表記があるなんて、ご存知なかった方も多いと思います。
「あ! 今カード1枚多く引いただろうっ。イカサマするなよ!」なんて、友人とゲームしている際に言ったことはありませんか? でも、正しい意味を知らずに雰囲気で使っている可能性も…。
この機会に、併せて覚えておきましょう!
①「いかにも・なるほど」の意の古風な表現。②(本当らしく見せかけた)いんちき。「ーにひっかかる/ー博徒・ー師[=ぺてん師]
出典:山田忠雄、倉持保男、上野善道、山田明雄、井島正博、笹原宏之 編、『新明解国語辞典』(第八版)、三省堂(2020年11月20日第八版発行)p.64
「なるほど」という意味では、あまり使いませんよね。多くの場合「いんちき」の意味で使われていると思います。
楽しいゲームの時間に「如何様」なんてしたら、友情にヒビが入ってしまうおそれも…。絶対にやめて、正々堂々プレイするようにしましょう!
まとめ
いかがでしたか?
「如何様」は「イカサマ」と読みます。
普段ひらがな、カタカナで使っている言葉でも、実は多くの場合漢字表記があるんですよ。
例えば「而も(しかも)」「愈(いよいよ)」などがあります。
他にも気になった方は、ぜひ調べてみてくださいね!