日常生活の中では、納得できないことやどうしようもないことがしばしば起こっていることでしょう。もしかすると、自分の思い通りにならなかった時、あなたは自分では気づいてない態度をとっているかもしれません。あなたの思い通りにいかなかった時はどのような様子なのか探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.旗
2.魚
3.タグ
4.波
1.旗に見えた人は「不機嫌になる」
図形が旗に見えた人は、不機嫌になっているかもしれません。自分では普通に接しているつもりでも、周囲からは明らかに不機嫌に見えていそうです。ムッと押し黙ったままだったり、やることがおざなりになったりしているかもしれません。
このタイプの人は、理想が高い努力家なところがありそうです。「こうするべきだ」といった理想を持っていて、それに向かっていつも頑張っているのかもしれません。頑張っただけに、叶わなかった場合はひどく落ち込んでしまうことでしょう。
自分でできることだけに集中して、どうにもならないことは諦めてしまうと良さそうです。理想や期待のハードルを下げることで、気分が楽になり、周囲の雰囲気が明るくなるでしょう。
2.魚に見えた人は「周りに当たり散らす」
図形が魚に見えた人は、周りに当たり散らしているかもしれません。思い通りにならないと、不機嫌を通り越して、子供のようにわかりやすく人や物に当たっていそうです。
このタイプの人は、わがままで甘えん坊なところがありそうです。感情を抑えきれずに爆発して、周囲を困らせることが多いかもしれません。我慢するといった大人の対応を取ることが難しいのでしょう。
一度深呼吸し、冷静になって客観的に自分を見つめてみると良いかもしれません。そうすることで、子供のような自分の姿に気づき、感情を抑えることができるでしょう。少しずつ変わっていけば、周囲との人間関係もグッと良くなりそうです。
3.タグに見えた人は「いじけて閉じこもる」
図形がタグに見えた人は、いじけて閉じこもっているかもしれません。「もう、いいや」と諦めて、とにかく一人になりたいと感じていそうです。思い通りにならないことに対して、周囲が悪いからだと思うようなところがあるかもしれません。
このタイプの人は、自分に自信がないところがありそうです。成功体験が少ないためにやり方がわからず、初めから挑戦を避けがちでしょう。自信のなさを周りのせいにしているかもしれません。
思い通りにならないことには、努力して思い通りになることと、どうしても思い通りにならないことがあるでしょう。努力して思い通りにしてみよう、と奮い立つことで、いじけて閉じこもることはなくなるかもしれません。まずは、小さな目標を立てて挑戦し、自信をつけていくと良さそうです。
4.波に見えた人は「普段と変わらない」
図形が波に見えた人は、普段と変わらないかもしれません。思い通りにならないことがあって当然だと達観しているところがあるでしょう。それはそれとして、すぐに頭を切り替えて別のことを始めていそうです。
このタイプの人は、冷静に物事を判断するところがありそうです。感情にとらわれることなく客観的な考え方ができるので、できないことはできないことと割り切れるスマートさが魅力になっているかもしれません。
顔や言葉に出さず的確に物事を行なっていくので、周囲は安心信頼していそうです。しかし、心の奥底に何かが引っかかるようなら、時には感情を出してみることも必要かもしれません。そうすることで、さらにバランスの良い人間関係を築けるでしょう。
ライター:イズミチカ
産業カウンセラー・認定心理士・SNSカウンセラーの資格を持つブロガー&ライター。趣味は銭湯通いと映画鑑賞です。わかりやすい言葉を使って楽しいコンテンツをお届けします。
編集:TRILLニュース編集部