自分の心の開き具合は、自分で決められるものです。あなたもおそらく自分で自然と開き具合を調整しているのではないでしょうか。ただ、やはり他人に心を開きやすい人もいれば、開きにくい人もいるでしょう。あなたはどちらのタイプでしょうか?探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.裏返しのアルファベット「h」
2.椅子
3.ポイントマーク
4.トランシーバー
1.裏返しのアルファベット「h」に見えた人は「他人に心を開きにくい人」
図形が裏返しのアルファベット「h」に見えた人は、他人に心を開きにくい人かもしれません。なかなか心をちゃんと開くまでには時間を要しますし、最初のうちはガッツリしまっているようなところがあるでしょう。
このタイプの人は、警戒心が強く常に気を張っているようなところがありそうです。想像力が豊かなことで、色々な不安を掻き立てられやすいところがあるからでしょう。古い友人に対しても、心を閉じている部分があるほどかもしれません。
初対面ではまず心を開くことはないですので、名前を名乗ることから多少の警戒をしつつ名乗っていたりするでしょう。不信感を持っているわけではないですが、危ない目に遭うことのリスクを少しでも減らすために、心が開きにくくなっているのかもしれません。
2.椅子に見えた人は「他人に心を開きやすい人」
図形が椅子に見えた人は他人に心を開きやすい人かもしれません。初対面でもゆるゆるの心の開き具合で、すぐにでも全開にしてしまおうかという状態でしょう。二度会えば確実に心は全開状態となっているかもしれません。
このタイプの人は、無邪気で警戒心も弱いところがありそうです。他人と親しくなりたいという気持ちが強いため、相手がどういう人なのかを知るよりも前に心をどんどん開いてしまうところがあるでしょう。
あなたを前にすると、心を開きにくい人でも、あなたに釣られてついつい開いてしまうかもしれません。そのくらいよくわからないままでも他人に飛び込んでいく逞しさと無謀さを持った人と言えるでしょう。
3.ポイントマークに見えた人は「他人に心をやや開きにくい人」
図形がポイントマークに見えた人は、他人に心をやや開きにくい人かもしれません。あなた自身はそれなりに開いているつもりかもしれませんが、最後の壁のようなものをしっかりと持っているでしょう。そのため、全開までは行きづらいのではないでしょうか。
このタイプの人は、冷静で常に周りをしっかりとみながら行動しているような人でしょう。慎重というほどではないですが、何かあった場合の対処法などはそれなりに想定しているところがありそうです。そのため、他人に対して心を開くことも、何も考えず全開、というのはあり得ないでしょう。
客観的にはフレンドリーに接することができますので、一見心を開いているように見えやすいかもしれません。けれども実際はしっかりと鍵をかけるところにはかけていますし、間違っても初対面で全開にするようなことはしないでしょう。
4.トランシーバーに見えた人は「他人にやや心を開きやすい人」
図形がトランシーバーに見えた人は、他人にやや心を開きやすい人かもしれません。警戒心は強く不用意に心を開かないようにはしているのですが、相手の口車に乗せられて一気に全開にしてしまいやすいところがありそうです。
このタイプの人は、実は甘えん坊で他人を頼りにしやすいところがありそうです。ただ、少々臆病なところもありますので、手放しに心を開いて近づくようなことはしないでしょう。相手の様子を伺いつつ、大丈夫と思えば一気に心を開いていくようなタイプでしょう。
最初のうちは見るからに警戒していますので、途中からの心の開き具合に驚く人もいるかもしれません。そんなに一気に信用して大丈夫?と思う人もいるでしょう。口が上手い人に引っかかりやすいところがあるため、心配な時は別の人に信頼できる人かどうかをみてもらった方が良さそうです。
ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします!
編集:TRILLニュース編集部
※現在発令中の一部地域を対象とした「緊急事態宣言」を受け、『TRILLニュース』記事制作チームでは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、より一層の管理体制強化をしております。