1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 東京五輪で交通事情にどんな影響が?首都高、宅配便はどうなる?

東京五輪で交通事情にどんな影響が?首都高、宅配便はどうなる?

  • 2021.7.15
  • 2732 views

いよいよ始まる、東京2020オリンピック・パラリンピック。試合の開催に伴い、7月19日~8月9日と、8月24日~9月5日にかけて、周辺の交通事情が変更になります。一部では大規模な交通規制もあり、普段の暮らしにも影響があるかもしれません。オリンピック開催で交通事情にどのような変更があるのか調べてみました。

高速道路の料金が変わる

(C) Takamex / Shutterstock.com

東京オリンピック・パラリンピック競技大会期間中は、首都高速道路の料金が変更になります。

0時~4時の夜間の時間帯は、ETC利用で交通料金が5割引に。一方で、6時~22時の昼間の時間帯は、首都高速道路の都内区間を利用するマイカー等を対象に、1000円の料金の上乗せが実施されます。

深夜に高速料金が安くなり、昼間は高くなるという施策で、交通混雑を回避することが目的です。普段とは異なる料金体系になるのでご注意ください。

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会東京都ポータルサイト

首都高ドライバーズサイト

高速道路の通行制限

首都高速では、オリンピック開催期間中の大会関係者の安全かつスムーズな移動と、一般車両や物流の安定のため、大規模な交通規制も行われます。実施される交通規制は「本線料金所の通行制限」「入口封鎖」「ジャンクションの流入制限」の3つです。

料金所ではレーン数を交通状況に応じて制限。いつもより車線が減ることも予想されるので、走行速度に注意してください。また、ジャンクションでは、交通量を調整するために、通行帯の制限が行われることもあり、さらに首都高入口の閉鎖も予定されています。交通規制や入口閉鎖は交通状況に応じて実施され、実施箇所は日程や時間によって変わります。

TSM(交通システムマネジメント) 高速道路入口閉鎖等の交通規制

郵便や宅配便に輸送遅延などが発生

オリンピック開催で大規模な交通規制が行われることに伴い、宅配物の遅延や未着などが発生することも予想されます。

日本郵便は、郵便物やゆうパックなどの配達が半日から1日程度遅れる可能性もあると発表。佐川急便では、飛脚ジャストタイム便、飛脚クール便、飛脚即日配達便(ホテル即配含む)、時間帯指定サービスで、関東全域と静岡県、山梨県、北海道などの一部地域において荷物の届けに遅れが生じる可能があるとしています。

このほか、航空便を含む運輸業に、荷物の集配の遅延や配送の遅れといった影響が生じることが見込まれています。

東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催に伴い、交通事情もいつもと異なる状況になりそうですね。仕事や普段の暮らしになるべく影響が出ないように、時間に余裕を持って行動するのがよさそうです。場合によっては首都高を使用できないこともあるため、移動の際は事前にルートを確認しておきましょう!

[All photos by Shutterstock.com]

元記事で読む
の記事をもっとみる