1. トップ
  2. グルメ
  3. 「ガリガリ君コーラ」見つからない「ソーダ」はあるのに...メーカーの説明は

「ガリガリ君コーラ」見つからない「ソーダ」はあるのに...メーカーの説明は

  • 2021.7.15
  • 7884 views
ソーダ味と同じく1981年に登場した「ガリガリ君 コーラ(棒)」(赤城乳業マーケティング部提供)

赤城乳業の氷菓「ガリガリ君」。「ソーダ」「コーラ」はじめ数種類の味が存在し、毎年のように期間限定フレーバーも登場する。

コーラ味はソーダ味とともに1981年に発売し、長い歴史を持つ。一方でこのコーラ味、ソーダ味に比べて店で見つけづらいと感じたことはないだろうか。

「一番人気」ソーダ味は出荷数多い

ガリガリ君のコーラ味についてツイッターで調べると、「あまり売っていない」「見つからない」といった指摘を数日に一度見かける。ECサイト「アマゾン」に出品されているコーラ味購入者からのレビューには、「なかなかコンビニでは見かけないコーラ味を通販で入手できるのは大変ありがたい」との感想が寄せられている。

記者は2021年7月13日に東京都中野区のコンビニエンスストア3店を回った。いずれもソーダ味か「梨」味しか置いておらず、コーラ味は見つからなかった。

赤城乳業のマーケティング部に取材すると、ガリガリ君の中ではソーダ味が「一番人気」。ソーダ味と比べると、コーラ味の出荷数や、スーパーマーケット・コンビニといった取扱店の数は「少ないです」と明かした。

出荷は、コンビニなどでの取り扱いが決まってから、必要に応じて行われる。「一番人気」であるソーダ味は取扱店が多いため、出荷数自体もコーラ味より多いとの説明だ。

ゴールデンウィークや夏場が好機

なぜコーラ味の取り扱いが少ないのか。赤城乳業のマーケティング部は、コンビニやスーパーのアイスケースのスペースも限られている中、氷菓だけでなくクリーム系のアイスを好む消費者も多いため、店側が幅広い品揃えをしているからではないかと推測した。

ただコーラ味も、「ゴールデンウィークや夏の時期ですと、お取り扱いいただくお店は冬よりも増える傾向」があるとのことだ。

元記事で読む
の記事をもっとみる