1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 「縞馬」ってどんな馬?答えを聞けば納得です!

「縞馬」ってどんな馬?答えを聞けば納得です!

  • 2021.7.9
  • 7800 views

縞の馬と書いてなんと読む?

縞の馬と書くこの動物。漢字に馴染みはあまりありませんが、実は誰もが知るあの動物です。「馬」と書くからには、きっと馬に似た動物なのだろうな......と推測できると思いますが、皆さんは読めましたか?

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

果たして、正解は?

「シマウマ」です。「縞」が「シマ」と読めれば簡単でしたね。縞々模様(しましまもよう)のあの「縞」と同じ漢字です。その由来は一目瞭然、身体の模様が縞々の馬のような生き物だから。

でも実はシマウマはロバに近い生き物なんです。生物学的には馬属ですが、実は分類するとロバに近い動物なんですよ。言われてみれば体つきとか耳の形は馬というよりロバに見えます。鳴き声も馬よりもロバに近いので、本当は「縞驢馬(しまろば)」にした方が正しかったのかもしれませんね!

みなさんは分かりましたか?

家族や友達にも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

元記事で読む
の記事をもっとみる