1. トップ
  2. 「蜩」は何と読む?読めたらスゴい難解漢字、正解は...?

「蜩」は何と読む?読めたらスゴい難解漢字、正解は...?

  • 2021.7.28
undefined

夏も本格化し、虫の鳴き声がよく聞こえる季節となってきましたね。

今回紹介するのは「虫」という部首に、「周」と似たような字が組み合わさったこちらの漢字です。

「蜩」は夏の時期に現れる虫なのですが、皆さんは正しく読むことができますか?

「蜩」の読み方とは?

この漢字は「せみ」という読み方ができ、セミ科の総称も表しています。

今回はセミの一種の名前を“四文字”で考えてみてください!

皆さん思い浮かびましたでしょうか?

正解は「ひぐらし」でした!

「蜩」について

「蜩(ひぐらし)」を辞書で調べてみましょう!

セミ科の一種。全長約5センチメートル。夏から秋にかけて、夜明けや日暮に、高く美しい声で「かなかな」と鳴く。

出典: 新村出 編集『広辞苑』(第六版)、岩波書店(2008年1月11日発行)

 

「蜩」はその鳴き声から「かなかな」とも呼ばれているそうです。

まとめ

いかがだったでしょうか?

「蜩」は「ひぐらし」と読むことができます!

これからの時期、夕方の時間に耳を澄ますと「蜩」の声が聞こえるかもしれません…!


※現在発令中の一部地域を対象とした「緊急事態宣言」を受け、『TRILLニュース』記事制作チームでは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、より一層の管理体制強化をしております。