1. トップ
  2. 【漢字クイズ】「鮊子」は何と読む?「しらこ」ではありません!正解は…?

【漢字クイズ】「鮊子」は何と読む?「しらこ」ではありません!正解は…?

  • 2021.7.18
undefined

アンコウの肝はおつまみの定番! カワハギの肝は醤油にとくと最高の調味料になります。魚は身もおいしいですが、実は内臓も見逃せないんですよ。

タラやアンコウの「白子」も、煮て良し蒸して良し焼いて良しと最高! しかし、実はそこに「魚偏」がついた「鮊子」という魚がいることはご存知ですか? もちろん「しらこ」とは読みませんよ。さぁ、正しく読んでみてください!

「鮊子」の読み方!

「しらこじゃないなら、いったい何と読むの!?」と疑問に思われた方も多いはず。

でも、実はこちら日本各地の沿岸に生息している、とってもポピュラーな魚なんですよ。もちろん、食べることもできます。みなさんも、きっと食べたことがあるはずですよ。

読み仮名は四文字です、いかがでしょう…?

正解は、「いかなご」でした!

「鮊子」について

「鮊子(いかなご)」は地域によって様々な呼び名があります。

こうなご、しんこ、めろうどなどなど…もしかしたら、別の名前なら知っていた! なんて方もいらっしゃるかもしれませんね。

体長は25センチほどで、煮干しや天ぷらなど、様々な調理方法があるんですよ。

ちなみに、「鮊子」は「玉筋魚」とも書きます。いったいなぜこのような漢字が当てられたのでしょうか…? 命名者に理由を尋ねたいところですね。

まとめ

いかがでしたか?

「鮊子」は「いかなご」と読みます。

やはり魚へんの漢字は、ひとクセもふたクセもあるものばかりですね…。今回も、かなり難易度が高めでした。みなさんも、ぜひ家族や友人に出題してみてくださいね。

きっとびっくりさせることができますよ!


※現在発令中の一部地域を対象とした「緊急事態宣言」を受け、『TRILLニュース』記事制作チームでは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、より一層の管理体制強化をしております。