この計算問題、解けますか?
なにか計算する機会があるとしたら、スーパーやコンビニで買い物をするときくらい…なんて方も多いのではないでしょうか?
掛け算や割り算に悩まされた学生時代は、今では遠い昔…ですが! いざ問われたときに不正解、なんてことになったらとっても恥ずかしいですよね。久しぶりに、計算問題にチャレンジしてみませんか?
1/3+1/5×5/3=?
今回出題するのは、下記の計算問題です!
1/3+1/5×5/3=?
分数の計算、皆さんはやり方を覚えていますか?
しかも、こちらはそれだけではありません。足し算と掛け算の2種類が組み合わされています。このような場合、「計算する順番」に決まりがあったはずですよ。
さぁ、チャレンジしてみてください!
答え
「1/3と1/5って、どうやって計算すればいいんだっけ…?」と早速つまずいてしまった方も多いはず。
でも残念! そのように解くと、間違った答えが導き出されてしまいます。思い出せませんか? 計算する際には、守らなければならない順番があったはずですよ…。
正解は、「2/3」でした!
解説
この計算問題を解く鍵は「計算の優先順位」にあります。
そう! 掛け算や割り算がある場合、必ず足し算や引き算よりも先に解かなくてはならないんです。うっかり忘れていた…という方も多いのではないでしょうか?
そのため、計算の順序は、
1/5×5/3=1/3
1/3+1/3=2/3
となり、「2/3」が導き出されます。
まとめ
算数や数学には難しい公式や定理がたくさんあるため、学生時代苦しんだ方も多いと思います。
分数の計算は、それらの中ではだいぶかんたんな方ですが、久しぶりに解いてみると意外と解けませんよね…。
今後も様々な数学クイズを出題していく予定です。今回間違えてしまった方は、次回は正解できるよう、しっかり勉強しておいてくださいね!
※現在発令中の一部地域を対象とした「緊急事態宣言」を受け、『TRILLニュース』記事制作チームでは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、より一層の管理体制強化をしております。