ダイソーには、さまざまな種類の時計が販売されています。中でも今回ご紹介するのは、1つで何役もこなしてくれるスタイリッシュなデザインのデジタル時計です! お値段以上の機能が満載の、コスパ最強アイテムがこちらになります。
こんなに機能がついてこのお値段!?
こちらが、ダイソーの「ミラーデジタル時計」(税込550円)。
本品1つで、時計・アラーム・カレンダー・温度計と4役もこなしてくれる優れものなんです!
今回は、実際に使用してみて、使い勝手などをレビューしたいと思います。
箱の中には、本体・USBケーブル・取扱説明書が入っていました。
本体は保護材でしっかり包まれています。細かな配慮が、さすがダイソーさんです!
シンプルなデザインも魅力
本体のパネル前面には保護フィルムが貼られていますので、使用前に剥がしましょう。フィルムを剝がすと、とってもきれいなミラータイプの画面が出てきました。
箱に、本体サイズは14cm×3.5cm×5.5cmと記載があります。大きすぎず、お部屋に置いていても邪魔にならなそうなサイズ感です。
上部には「MODE」「ALARM」「SNZ/LIGHT」「UP」「DOWN」の5つのボタンがありました。
各設定やモード切替などを行う際に、こちらのボタンを使います。どこから見ても無駄のないシンプルなデザインが素敵です。
実際に設定して使ってみます!
まず、背面にあるUSBケーブルの差し込み口に、付属のUSBケーブルを差し込みパソコンなどのUSBコネクタに繋ぎます。
ケーブルの長さは約1.5mとのことです。
USBケーブルを差し込むとピッと音がなり、数秒後に画面に「0:00」と表示されました。
※表示された数字は高速で点滅しているため、写真に撮影すると一部が写らないことがあります。この写真も実際には「:」が表示されていました。
次に、別売りの単4乾電池を3本セット。
USB電源+乾電池使用時は、USBからの電源が優先されます。乾電池のみの使用は電池の消耗が激しいため、主にUSB電源を使用し、乾電池は設定した時刻などのバックアップ用として使用した方がいいそうです。
使用方法を確認してから使いましょう
その後、説明書に沿って、時刻→月/日→アラームをセットしていきます。
各設定方法は、説明書に詳しく記載されていますのでご確認ください。
設定が終わると「MODE」ボタンで画面表示を切り替えられます。
大きな数字で見やすい画面表示
こちらが時刻画面。数字が大きいため見やすいです。
こちらは温度画面です。このほかにも、日付やアラームの画面があります。
夜間に表示を暗くしたいときなどに便利な「省電モード」という設定もありましたよ。
スマホがあってもコレは欲しい!とっても優秀な時計です
550円(税込)でさまざまな機能がついた「ミラーデジタル時計」。時刻だけでなく、気温や日付まで確認できるなんてコスパ良すぎです!
「お部屋にオシャレな時計を置きたい」「気温をサッと確認したい」などという人にはぜひオススメしたい商品でした。
※現在発令中の一部地域を対象とした「緊急事態宣言」を受け、『TRILLニュース』記事制作チームでは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、より一層の管理体制強化をしております。
当該商品の購入にあたっては、不要な外出を避けるなど、安全性に配慮した行動を徹底して頂くよう、何卒宜しくお願いします。