仕事や日常でのいろいろなやり取りにおいて、相手と交渉することがあるかもしれません。交渉のやり方は人それぞれですが、上手下手の差はありそうです。あなたは交渉が上手い人なのか下手な人なのか探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.四つ葉のクローバー
2.家紋
3.松の木
4.扇
1.四つ葉のクローバーに見えた人は「交渉上手な人」
図形が四つ葉のクローバーに見えた人は、交渉上手な人かもしれません。相手との話し合いがいつもスムーズにいくので、問題がすぐに解決できているでしょう。人と対話すること自体が得意なところがあるかもしれません。
このタイプの人は、コミュニケーション能力の高いところがありそうです。意思疎通ができるよう心を配り、しっかりと理解し合えるような才能を持っているでしょう。また、普段から積極的に周囲とコミュニケーションをとろうとしているかもしれません。
相手の言い分を良く聞き、自分の譲れない部分も主張できるので、多少難しい問題も解決に導くことができているでしょう。この調子で交渉の力を磨いていくと良さそうです。
2.家紋に見えた人は「やや交渉上手な人」
図形が家紋に見えた人は、やや交渉上手な人かもしれません。難しい件をすぐ問題解決できるほどではありませんが、先の展開を予想したり、相手の懐に入り込むようにすることで、ある程度は交渉を成功させることができるでしょう。
このタイプの人は、冷静に状況を見るところがありそうです。自分の感情を抑えて物事に対処できるので、相手との的確なやり取りができていそうです。
状況を見る目や対処方法は上手ですが、少しクールなところがあるかもしれません。自己開示をして感情を出してみたり、相手の気持ちを汲み取ることができれば、もっと交渉上手になれそうです。
3.松の木に見えた人は「やや交渉下手な人」
図形が松の木に見えた人は、やや交渉下手な人かもしれません。その場の空気を読んで調子を合わせることは得意ですが、自分の言いたいことを主張するのは苦手なところがあるでしょう。
このタイプの人は、自己肯定感の低いところがありそうです。自分にあまり自信がないので、「こんなことを言ってもいいのかな?」などと引き下がってしまうことが多いかもしれません。周囲からは、控えめで遠慮がちな人だと思われていそうです。
相手の主張ばかりを受け入れて自分の主張が出せないので、交渉というより相手の言い分を聞くだけになっているかもしれません。自信をつけて言いたいことをきちんと言えるようにするとうまく交渉が進みそうです。
4.扇に見えた人は「交渉下手な人」
図形が扇に見えた人は、交渉下手な人かもしれません。もともとコミュニケーションが苦手で、これまで他人と交渉することもほとんどやったことがないでしょう。自分は表に立たず、代わりの人に交渉を任せてしまうところがありそうです。
このタイプの人は、引っ込み思案なところがありそうです。人との関わりが苦手なので、必要最小限のコミュニケーションしかとらなくて済むように過ごしているかもしれません。相手を受け入れることがうまくできず、また、自分から言わなければいけないことも、なるべく言わないようにしていそうです。
人と上手くコミュニケーションがとれず前に進めないようなら、小さな目標を立てて一つ一つクリアしていくようにすると良いでしょう。そうすることで、自信がついて新しく人間関係を構築することができそうです。これまであまり上手ではなかった交渉も、上手くなるかもしれません。
ライター:イズミチカ
産業カウンセラー・認定心理士・SNSカウンセラーの資格を持つブロガー&ライター。趣味は銭湯通いと映画鑑賞です。わかりやすい言葉を使って楽しいコンテンツをお届けします。
編集:TRILLニュース編集部
※現在発令中の一部地域を対象とした「緊急事態宣言」を受け、『TRILLニュース』記事制作チームでは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、より一層の管理体制強化をしております。