何もかも嫌になってしまって、自暴自棄の状態になることがありませんか?そんな時、あなたはどのような様子になっているでしょうか。あなたの自暴自棄になった時にする行動を探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.リンゴ
2.汽車
3.カーリングのストーン
4.うさぎ
1.リンゴに見えた人は「大声で叫んだり泣いたりする」
図形がリンゴに見えた人は、自暴自棄になると大声で叫んだり泣いたりするかもしれません。周りを気にすることなく感情を爆発させていそうです。ワーッと発散してしまいたい気持ちになるのではないでしょうか。
このタイプの人は、少し自分勝手なところがありそうです。他人のことを気遣う前に、感情や気分で動いているのではないでしょうか。思ったことを口にしてしまうところがあるので、呆れられることも多そうです。
素直でわかりやすいタイプとも言えるので、実は意外と、周囲から好感を持たれやすいかもしれません。今より少しだけ周囲を気にかける余裕を持つようにすれば、更に好感度が上がるのではないでしょうか。
2.汽車に見えた人は「ボーっとする」
図形が汽車に見えた人は、自暴自棄になるとボーっとするかもしれません。やる気を失って、何も手につかない状態になるのではないでしょうか。「もうどうにでもなれ」と、考えることを止めてしまいそうです。
このタイプの人は、気が弱くて消極的なところがありそうです。もともとあまり上昇志向ではないため、物事にぶつかっていく気力が少ないのかもしれません。初めから大きな挑戦を避けるところがありそうです。
小さな目標を立てて少しずつ達成していくようにすれば、経験が増えて自信がつくのではないでしょうか。その経験をもとにして気持ちを奮い立たせることで、思考停止から抜け出せそうです。
3.カーリングのストーンに見えた人は「落ち着きのない動きをする」
図形がカーリングのストーンに見えた人は、自暴自棄になると落ち着きのない動きをするかもしれません。普段はクールなタイプなのに、そわそわとした気持ちが動作に表れてしまうので、周囲の人たちから何かあったのかもしれないと思われていそうです。
このタイプの人は、冷静に物事を考えるところがありそうです。状況や人をよく観察して空気を察することが上手なのではないでしょうか。感情や気持ちを周りに発散するようなこともなさそうです。
論理的に考えると自暴自棄になるのは本意ではないので、自分の感情に矛盾を感じてしまうのではないでしょうか。たまには、湧き出てくる感情を素直に受け止めてみても良さそうです。そうすることで、新しい自分を発見できるかもしれません。
4.うさぎに見えた人は「自分の殻に閉じこもる」
図形がうさぎに見えた人は、自暴自棄になると自分の殻に閉じこもるかもしれません。嫌になってしまうと、まったく何もしたくなくなるのではないでしょうか。すぐに諦めて引きこもってしまうところがありそうです。
このタイプの人は、すぐに現実逃避してしまうところがありそうです。困難な状況から目を背けて先延ばしにしがちなので、問題が深くなってしまう時もあるかもしれません。
現実逃避は心のSOSをきちんとキャッチできているからだとも言えます。時には殻に閉じこもって休息することも必要でしょう。やらなければならないことだけは必ずやるようにすると良いかもしれません。
ライター:イズミチカ
産業カウンセラー・認定心理士・SNSカウンセラーの資格を持つブロガー&ライター。趣味は銭湯通いと映画鑑賞です。わかりやすい言葉を使って楽しいコンテンツをお届けします。
編集:TRILLニュース編集部
※現在発令中の一部地域を対象とした「緊急事態宣言」を受け、『TRILLニュース』記事制作チームでは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、より一層の管理体制強化をしております。