1. トップ
  2. スキンケア
  3. 「シミ対策できてる?」本当に怖い紫外線!正しいケアで肌と目を守る方法

「シミ対策できてる?」本当に怖い紫外線!正しいケアで肌と目を守る方法

  • 2021.6.1
  • 1316 views

いよいよ暑い季節の到来です。

この季節の外出に欠かせないのが、紫外線対策

紫外線ケアは面倒」「どうしてしないといけないの?」と思う方もいると思います。

紫外線対策が必要な理由を知ると、紫外線対策をしやすくなりますね。

この記事では、紫外線がに与える影響と、それに対する対策を皮膚科医が解説します。

肌が焼けるだけじゃない…紫外線の怖さとは?

紫外線の怖さ
出典:shutterstock

紫外線を浴びることで受ける影響は肌が焼けるだけではありません。

メリットもありますが、紫外線は肌や目にさまざまな悪影響を与えます。

紫外線による影響について、紫外線の怖さとメリットの面も含めて解説します。

紫外線が肌と目に与える影響

まず、紫外線が肌と目に与える悪影響についてお伝えします。

肌への影響

紫外線は肌の表面(表皮)を通過して肌の深い部分(真皮)まで届きます。

肌の表皮では紫外線から守るためにメラニン色素が産生され、色素沈着が起こります。

また、強い紫外線を浴びると日焼けの直後に肌が赤く炎症を起こすこともあります。

炎症による赤みはその後、色素沈着となります。

これらの反応で起こった色素沈着はシミの原因になります。

真皮では長期的に紫外線を浴びることによって弾性線維(エラスチン)、膠原線維(コラーゲン)がダメージを受けて変性します。

弾性線維、膠原線維は肌のハリやうるおいを保つ働きがあるため、これらが変性することでシワ、たるみ、乾燥の原因になります。

目への影響

目に強い紫外線が当たると目の表面を守る角膜に炎症が起こり、目の痛み、充血などの症状がでます。

スキー場や海水浴場などで強い紫外線を浴びた場合に起こりやすくなります。

繰り返し強い紫外線を受けると目への影響が蓄積して、目の細胞がダメージを受けるようになります。

その結果、目の水晶体が濁って視力が低下してしまう「白内障」や、目の奥にある「黄斑(おうはん)」という部分がダメージを受けて視力が低下する「黄斑変性(おうはんへんせい)」などにつながることもあります。

紫外線を浴びるメリット
紫外線を浴びるメリット
出典:shutterstock

紫外線の怖い面ばかりを解説してきましたが、紫外線にはメリットもあります。

紫外線を浴びることで体内でビタミンDが産生されます。

ビタミンDはカルシウムの吸収を促進して骨を強くしたり筋力を高めたりする効果があります。

また、体内のビタミンDが高いと高血圧、糖尿病、心疾患にかかりにくくなる、アレルギーが抑制されるともいわれています。

ビタミンDの産生に必要な紫外線量は、紫外線の強さにもよりますが、1日15分程度日焼け止めをつけずに腕や手に日光を当てる程度を目安にしていただくのが良いでしょう。

また、紫外線は皮膚の免疫反応の異常を抑える働きがあり、乾癬やアトピーなどの皮膚疾患の治療にも使われています(紫外線療法)。

徹底抗戦!紫外線から肌と目を守る方法

紫外線対策
出典:shutterstock

次に、紫外線から肌と目を守るために、生活の中で簡単にできる対策についてご紹介します。

紫外線から肌と目を守るには?

紫外線対策には次のようなものがあります。

日焼け止め

日焼け止めは紫外線対策の必需品です。

外出する時はもちろん、屋内の窓際で過ごす場合にも忘れずに塗るようにしましょう。

日焼け止めには強さをあらわす「SPF」の表示があります。

ご自身の生活スタイルにあわせて強さを選ぶようにしましょう。


【例】
・1日室内にいることが多く移動で外に出る程度の場合は「SPF15」程度
・日中数時間外で散歩をしたりショッピングをしたりする場合は「SPF30」程度
・終日外で仕事をしたりレジャーをする場合は「SPF50」(ウォータープルーフのもの)


また、日焼け止めは汗やこすれでとれてしまうため、2~3時間に1回を目安に塗りなおすようにしましょう。

帽子、日傘など

日差しを遮光するためのグッズを使うことも、紫外線対策に効果的です。

状況に合わせて帽子、日傘などを活用しましょう。

帽子はできるだけ、つばが全体にあるものをおすすめします。

スカーフ、アームカバーなども効果的です。

サングラス、メガネ

目の紫外線対策にはサングラスやメガネが効果的です。

レンズの色で選ぶのではなく、紫外線カットの機能があるかどうかで選ぶようにしましょう。

ただし、サングラスやメガネは正面からの紫外線はカットしますが、側面・上下から入ってくる紫外線はカットできません。

そのため、レンズは大きめのものをおすすめします。

また、サングラス・メガネと一緒に帽子を併用すると、より効果的に紫外線をカットできます。

日差しを浴びないように工夫する

外にいる時は、できるだけ日陰を選ぶようにしましょう。

また、太陽の方向に顔を向けるのは避けることをおすすめします。

紫外線による肌ダメージには「漢方」がおすすめ
漢方
出典:shutterstock

紫外線による肌ダメージによってできたシミには、漢方薬もおすすめです。

しみ、肌荒れ、ニキビなどの肌のトラブルに効果が認められています。

漢方薬の特徴は、からだのバランスをととのえて、あなたの治る力(自然治癒力)を高めることで、こころとからだの健康を回復に向かわせる点です。

漢方医学では「ストレス(気の乱れ)」「水が体内にたまってしまう(水の流れ)」「ホルモンバランスが崩れる」などの状態を改善して、今起こっている不調を抑えるだけでなく、こころとからだのさまざまな悩みの、根本から改善することを目的としています。

紫外線による肌ダメージとして現れやすいシミに対して効能のある漢方薬をご紹介します。

紫外線による肌のシミにおすすめの漢方薬

・桂枝茯苓丸料加薏苡仁(けいしぶくりょうがんかよくいにん)

・当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)

いずれの漢方薬も、体内で滞った血の巡りをよくする働きのある漢方薬です。

血の巡りが良くなることで肌の代謝が改善されてシミの改善に効果がでることが期待できます。

漢方薬を選ぶ際の重要なポイント

漢方薬を選ぶ際の重要なポイントは、ご自分の状態や体質に合っているか、という点です。

うまく合っていないと、効果を感じられないだけでなく、場合によっては副作用が生じることもあります。

どの漢方薬が自分に合っているのかを見極めるためには、漢方に精通した薬剤師の力を借りるのがおすすめです。

「あんしん漢方」などのオンライン漢方サービスに、一度相談してみるのもいいでしょう。

漢方に詳しい薬剤師がAIを活用し、お手頃価格で個人に効く漢方薬を自宅に郵送してくれる「オンラインAI個別相談」が便利です。

紫外線対策で目と肌を守り快適な夏を

紫外線対策
出典:shutterstock

今回は目と肌の紫外線対策を中心に解説しました。

紫外線には怖い部分だけではなくメリットもありますが、紫外線が強い季節には紫外線ケアが必要になります。

紫外線対策で目と肌を守りながら、快適な夏をすごしましょう。

この記事を書いた人

皮膚科医 金城 里美

医師/薬剤師

東京大学薬学部卒業後、医師を目指して、東京医科歯科大学医学部に入学。
体、精神とも関わって多様に現れる皮膚の病態に興味を持ち、皮膚科医の道を選ぶ。卒業後、大学病院、総合病院、クリニックでの皮膚科勤務を経て、一般皮膚科から美容皮膚科まで皮膚科領域の診療を幅広く行う。
現在、総合病院の皮膚科常勤医として勤務。3児の母。
皮膚がより良くなることで、その人の毎日がより明るくなることを目指して日々診療を行う。

元記事で読む
の記事をもっとみる