休日は「永遠」に続いて欲しいくらいですが、残念ながらあっという間に過ぎてしまいますよね。日曜日の夜、布団の中で絶望的な思いを抱いたご経験のある方は、数え切れないほど多いはずです…。
さて、今回取り上げる難読漢字は、そんな「永遠」に使用されている「永」。実はこちら、「えい」や「永い(ながい)」以外にも他の読み方があるんですよ。
さぁ、正しく読むことはできますか?
「永」の読み方!
それでは早速、「永」の読み方を発表します。
ちょっとピンとこないという方は、「永」と同じ意味を持つ漢字を思い出してみてください! その中に、正しい読み方にたどり着くヒントがありますよ。
正解は、「とこしえ」でした!
「永」の意味は?
「永(とこしえ)」と同じ読みを持つ漢字に「常しえ」や「長しえ」があります。心当たりのある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ちなみに、意味は下記の通りです!
ある状態が変わらずに続くさま。雅語的な表現。
出典:松井栄一編『小学館 日本語新辞典』小学館(2005年1月1日初版)p.1213
まとめ
いかがでしたか?
「永」は「とこしえ」と読みます。また、「永久」と書いて「とこしえ」と読むことができますよ。
今後も引き続き難読漢字クイズを出題していきますので、ぜひお楽しみに!
※2021年4月23日発令の一部地域を対象とした「緊急事態宣言」を受け、『TRILLニュース』記事制作チームでは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、より一層の管理体制強化をしております。