1. トップ
  2. ダイエット
  3. 5月病を防ぐまたは抜け出す方法

5月病を防ぐまたは抜け出す方法

  • 2021.5.5
  • 2580 views

皆さまこんにちは。心理占いカウンセラーの澪です。

新年度に入り、新しい仕事が始まった人も多いのではないでしょうか。

いろいろなことを覚えないといけない忙しい日々を過ごしているとあっという間に5月に入りますよね。

そこで現れるのが「5月病」です。

5月病とは、やる気が出ない、仕事に集中できない、夜に眠れない、気分が落ち込むといった症状が5月になっていきなり現れることです。

今回はこの「5月病」について防ぐ方法や抜け出す方法について紹介していきます。

5月病になる理由とは?

5月病になる理由の多くは、身体の疲れによるものです。
新生活が始まり、環境が変わったことで、いつも身体が緊張状態になってしまっていて、身体がリラックスするタイミングを見失ってしまうのです。
そうすると、自分が思っていたよりも身体が疲れている状態になっているが、自分では気が付かずに身体に無理をさせてしまうのです。
そのことにより、身体が極限状態まで疲れ切ってしまい、危機信号を身体が発信した結果体調が悪くなったり、気分が落ち込みがちになってしまうのです。

5月病を防ぐには?

5月病を防ぐには、早めの休息、適度なリフレッシュを取ることです。
「自分に無理をさせすぎない」というのは実は自分では、どこまでが無理でどこまでがOKなのかわからないもの。
なので「疲れた」となる前に、休息を取ることがおすすめです。
そして疲れていなくても、適度なタイミングでリフレッシュするのが良いでしょう。
まずは、疲れをためすぎないことを心がけると、5月病を防ぐことができるでしょう。

5月病から抜け出すには?

5月病から抜け出すには、まずは休息が大事になってきます。
休日にたっぷりと、寝るのも良いでしょう。
そして、適度な運動で気分をリフレッシュしましょう。身体を動かすことで、血流がよくなり身体も温まります。
会社で気分が悪くなってしまったときは、少し外にでて深呼吸を何回か行いましょう。
筋肉の緊張を緩めてくれてリラックスできるでしょう。

5月病になりやすい人は?

5月病になりやすい人は、頑張り屋さんの人、完璧主義の人、人目を気にしてしまう人などです。
この人たちは、いつでも緊張状態になってしまう癖があり、適度なリフレッシュができていません。
緊張状態でいるときは、呼吸も浅くなってしまい、めまいや体調不良にもつながります。
頑張りすぎてしまう癖もあるため、自分の疲れに気が付かないことも多いです。
「無理しすぎてはだめ」と自分に言い聞かせてあげるのがおススメですよ。

おわりに

いかがでしたか?5月病を防ぐまたは抜け出す方法について紹介していきました。
5月病は誰でも突然襲ってくる病です。心と体の不調に原因があるので、慌てず、焦らずに対処すれば大丈夫ですよ。
まずは、日々の生活で自分のキャパをオーバーするような無理をしないことが大事です。
自分を大切に思ってあげてくださいね。
(澪/ライター)


元記事で読む
の記事をもっとみる