1. トップ
  2. 「嘸かし」は何と読む?読めたらスゴい難解漢字、正解は...?

「嘸かし」は何と読む?読めたらスゴい難解漢字、正解は...?

  • 2021.5.12
  • 15198 views
undefined

今回取り上げる難読漢字は「嘸かし」。

「無」という漢字は「無理」や「無駄のない」「無印良品」など、日常的に見慣れている漢字ですが、「口偏(くちへん)」がつくだけでまるで異なる意味、読み方になるんですよ。

でも、みなさん一度は口にしたことがある言葉のはず。

ぜひ推理してみてください!

「嘸かし」の読み方! 

「無」に似ているからと言っても、もちろん読みは「むかし」ではありませんよ。

読み方は「○○かし」と、送り仮名を含めて計四文字です。

いかがでしょう、少しずつ答えが見えてきませんか…?

正解は、「さぞかし」でした!

「嘸かし」の意味は?

「嘸かし(さぞかし)」という言葉は、一度は聞いたり使ったりしたことのある方が多いはず。でも、正しい意味を知らないで、雰囲気で使っていた…なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか?

せっかくなので、正しい意味も覚えちゃいましょう。まずは「嘸」の意味です。

(副)その境遇における主体の心情を、当事者の立場に立って思いやる様子。

出典:山田忠雄・倉持保男ら編、新明解国語辞典、三省堂(2020年11月20日第八版、青版)p.599

 

続いて、「嘸かし」の意味です。

(副)「さぞ」の強調表現。

出典:山田忠雄・倉持保男ら編、新明解国語辞典、三省堂(2020年11月20日第八版、青版)p.599

 

たとえば、「宝くじに当選して、あの人は嘸かし喜んでいることだろう」というように使います。 今まで「嘸」や「嘸かし」を使っていた方は、正しく使えていましたか?

まとめ

いかがでしたか?

「嘸かし」は「さぞかし」と読みます。

日常会話でも使える言葉なので、ぜひ覚えていってくださいね!


※2021年4月23日発令の一部地域を対象とした「緊急事態宣言」を受け、『TRILLニュース』記事制作チームでは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、より一層の管理体制強化をしております。