皆さんは「土耳古」と書いてなんと読むか想像できますか?
実はこの漢字、ある国名なのです!
誰もが知っている国の名前なのですが…一体「土耳古」とは、どこの国なのでしょうか?
「土耳古」の読み方!
一文字目の「土」と「古」の読み方をヒントにしてはいかがでしょう?
続いて大ヒント!
実はこの国、お祭りなどでよく目にする伸びるアイスでとても有名なのです!
もうお分かりでしょうか?
それでは正解を発表します…!
正解は「トルコ」です!
伸びるアイスとは「トルコアイス」の事で、なかなか店員さんがお客さんにアイスを渡してくれないシーンをよく見かけますよね!
他の国も漢字にすると?
トルコ以外の他の国は、どのような漢字で書くか少し見てみましょう!
よく知っている国を挙げると、「印度(インド)」、「墨西哥(メキシコ)」、「露西亜(ロシア)」、「加奈陀(カナダ)」などでしょう!
まとめ
いかがでしたか?
国の名前を漢字で書く機会は、あまりないかもしれませんが、知っていて損はないと思います!
この機会にぜひ一度、様々な国名の漢字を調べてみてくださいね。
※2021年4月23日発令の一部地域を対象とした「緊急事態宣言」を受け、『TRILLニュース』記事制作チームでは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、より一層の管理体制強化をしております。