人間誰しも興味のない話をされたり、直接口には出さずとも「どうでもいい、なんだっていい」という気分になってしまいますよね。そのような感情を表現するときに便利なのが、今回ご紹介する英語の表現です。
皆さん、「どうでもいい」を英語で表現できますか?
この表現は簡単な英単語一つで構成されているため、非常に覚えやすいです。
それでは何というのでしょうか?
英語で「どうでもいい」の正解!
ヒントですが、「なんでも」というよく使われている意味の単語がそのまま使われています。
頭に浮かんで来ましたか?では、正解を発表します!
答えは “whatever” です!
解説
“whatever” という単語はそもそも、「なんでも」という意味を持っており、“anything” と同じニュアンスで使うことができます。
例えば、“Do whatever you want.”(したいことをなんでもするが良い)といった具合に使えます。
そこから転じて、「なんでもいいよ、なんだっていいよ」というニュアンスでも “whatever” が使われるようになります。
この表現は使うシチュエーションが割と自由なので、「どうでもいいよ」という無関心的な意味合いで使うこともできますし、「どちらでも、好きにして」という、相手方に判断を委ねる意味合いでも使うことができます。
使い方の例としては、“Whatever, just don’t break the car.” (なんでもいいけど、車を壊すような真似だけはするなよ。)という風に使うことができます。
まとめ
いかがでしたか?
この表現を使えば相手の提案に対して「どうでもいい」「なんだっていい」という風に応答できますね。
ぜひともこの表現を英会話でも使ってみてはいかがでしょうか?
ライター:加藤博人(Hiroto Kato)
2000年生まれの現役慶應義塾大学生。5歳で英検2級、小6でTOEIC Listening & Reading Testで940点獲得(現在は980点)、中1で英検1級に合格。英語発音指導士Ⓡの資格所有、EPT英語発音テスト100点、VERSANTスコア71点など。オンラインでの発音指導や大手自動車メディアで記事の英訳、中国車研究家としての活動も。ミニカーコレクターとしても有名で『マツコの知らない世界(TBS)』など、メディア露出多数。
※2021年4月23日発令の一部地域を対象とした「緊急事態宣言」を受け、『TRILLニュース』記事制作チームでは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、より一層の管理体制強化をしております。