おいしいけれど、準備や片付けが面倒で縁遠くなっていた揚げ物料理。おうち時間が増えたので、ひさしぶりに作ってみようかと思いながら業務スーパーへ訪れてみました。するとそこで、揚げるだけの簡単調理なうえに、とってもおいしい"とある冷凍食品"を見つけちゃったんです!
下準備不要のさば竜田揚げ!
こちらの「さば竜田揚げ」(税込386円)を見つけたのは、冷凍の魚介コーナーです。私が行った店舗では、あさりやえびの隣に並んでいました。
賞味期限は、購入日から1年2ヶ月ほどありましたので、冷凍庫にストックしておけば、忙しい日の夕飯などに重宝しそうです。
袋の中には、食べやすそうな大きさのさばが、24切れも入っていました。
このさば、衣だけでなくしょうゆとしょうがベースで下味まで付いているんです。面倒な下準備が必要ないのは、とっても助かりますよね。
実際に切り身の大きさを測ってみると、個々でばらつきはありますが、1つ10cmほどのものが多かったです。
揚げ方は2通り!
油で揚げて調理するのですが、油の量により揚げ時間が異なります。
たっぷりの油の場合は、170℃に熱して6個あたり約3分。少量の油の場合は、片面ずつきつね色になるよう焼き、その後、弱火にして両面を約30秒ずつ加熱します。
今回は少量の油で調理してみました。
焦げないように注意しながら揚げ焼きにしていると、だんだん香ばしい香りがしてきました。
盛るだけで完成!
揚がったさばをお皿に盛ったら、あとは食卓に並べるだけ! あっという間に一品完成してしまいました。
いったい、どんなお味なんでしょうか…?
いざ、実食…!
1口噛むと、さくっとした衣とジューシーな身がたまりません。しょうがとしょうゆの味付けも絶妙! 加熱しすぎるとパサついてしまいがちな身も、ふわっと仕上がっています。
子どもも、おかわりするほどおいしかったそうです。
ちなみに、パッケージ裏の情報によると、カロリーは100gあたり244kcalです。
アレンジもオススメです!
たくさん入っているため、余りは煮物にアレンジしてみました。
次は、南蛮漬けも試してみたいです。
体にやさしい魚料理だから、どんな年代にもおすすめです!
高コスパでとってもおいしい、業務スーパー「さば竜田揚げ」。下準備が面倒で敬遠していた揚げ物ですが、少量の油でも調理ができるため、全く苦になりません。
魚好きさんはモチロン、あまり魚は食べない方にもオススメできる逸品なので、見かけた際はぜひ試してみてくださいね。
※2021年4月23日発令の一部地域を対象とした「緊急事態宣言」を受け、『TRILLニュース』記事制作チームでは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、より一層の管理体制強化をしております。
当該商品の購入にあたっては、不要な外出を避けるなど、安全性に配慮した行動を徹底して頂くよう、何卒宜しくお願いします。