1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. これで「貯蓄体質」に!ムダづかいを減らして貯金を殖やす2つのコツ

これで「貯蓄体質」に!ムダづかいを減らして貯金を殖やす2つのコツ

  • 2015.6.19
  • 64252 views

突然ですが、皆さんの貯蓄額はいくらですか?

正々堂々と胸を張って「●円です!」と言える人もいれば、「貯金なんて全くない……」なんて人もいるかもしれませんね。

働き盛りのときは“結婚”や“出産”ばかりに目がいってしまいますが、人生はそこで終わりではありません。その先についても考えたうえで、今からコツコツと貯めておく必要があるのです。

数十年経ってから後悔しないためにも、今から貯蓄グセをつけておかないと!

そこで今回は、株式会社LiBが実施した「キャリア女性のお金に対する意識調査結果」を参考に、キャリア女子が知っておきたい“貯蓄体質になるための2つのステップ”をご紹介いたします。

 

 

■貯金目標額は2,000万円以上!?

株式会社LiBが実施した「キャリア女性のお金に対する意識調査結果」で、「貯蓄の目標額を決めていますか?」と尋ねたところ、最も多かった回答が「2,000万以上」(15%)でした。続いて、「100万以上300万未満」(14% )、「1,000万以上2,000万未満」(11%)という結果となっています。

平成25年の厚生労働省国民生活基礎調査によれば、1世帯平均貯蓄額は「1,047万円」となっているようです。これを大きく上回る2,000万円以上の貯蓄額を目指している人が多いとは……ちょっと驚き!

お金を貯める理由としては、「もしもの時のため」が最も多く、万が一に備えて、できるだけお金は貯めておきたいという人がほとんどでした。

 

■貯蓄体質になるための2ステップ

でも、「貯めたいとは思いつつ、なかなか貯金額が増えていかない……」と悩んでいる方も多いでしょう。いきなり2,000万円なんて数字を目指しても、それはハードルが高すぎるというもの。

“貯蓄体質”になりたいなら、まずは身近な生活習慣から変えていく必要があるのです。

 

(1) 財布を整理する

まずは、お財布を見直してみましょう。

昔のレシートが入れっぱなしになっていたり、長い間つかっていないクレジットカードやポイントカードが詰め込まれたままになっていたりしませんか? そういった不要なものは全て処分し、お財布をスッキリさせましょう。

これが貯蓄体質への第一歩となるのです。

 

(2) コンビニの利用頻度を下げる

普段、いくら節制しても、コンビニにちょこちょこ立ち寄って、少額の買い物を繰り返していたら意味ナシ! ちりも積もれば山となり、結局のところ大きな出費になっていることも……。

用事が特にないのにコンビニに寄るのはやめましょう。コンビニの利用頻度を少し下げるだけで、大きな節約に繋がることもあるようですよ!

 

いかがでしたか? 今まで浪費していた人がいきなり、劇的に貯蓄体質には生まれ変わることはできません。

まずは、お財布を整理したり、家計簿をつけたり、立ち寄る場所を変えてみたりと、身近なことからはじめていきましょう!

 

【参考】

※ キャリア女性のお金に対する意識調査結果 – 株式会社LiB

 

の記事をもっとみる