1. トップ
  2. 恋愛
  3. 意外とありなのかも!実家暮らしの男性と付き合うメリットって?

意外とありなのかも!実家暮らしの男性と付き合うメリットって?

  • 2021.4.2
  • 1043 views

社会人になっても実家で暮らしている男性とは付き合いたくないと考えている女性もいるでしょう。ずっと実家暮らしの男性は、マザコンであったり、家事が全くできないなど悪いイメージが先行してしまうものです。


しかし、イメージだけで彼氏対象から除外してしまうと、もったいないことをするかもしれません。実家暮らしだからこそのメリットがあるのです。そこで、実家暮らしの男性と付き合うメリットについて紹介します。彼氏が欲しい女性は、参考にしてみて下さい。

家事能力をアピールできる

相手が実家暮らしで家事ができないからこそ、家事能力をアピールすることができます。なんでも母親にやってもらっている実家暮らしの男性は、自分で家事をすることができない人が多いです。そのため、家事能力の高さを見せつけることで結婚まで進みやすくなります。


これだけ家事ができる人だったら結婚しても安心だと思われるのです。家事能力をアピールできる反面、結婚しても全く家事をやってくれない可能性があります。結婚前に同棲をするなどして、ある程度の家事を仕込んでおいた方が良いでしょう。

デートにお金をかけれる

実家暮らしの男性は家賃や光熱費がかからない分、使えるお金が多くなります。そのため、豪華なデートをすることができるようになります。実家にお金を入れていたとしても、一人暮らしをするよりは確実に金額は少ないのです。


デートにお金をかけられる分、遠くに遊びに行ったり旅行することが増えていきます。お金がなくて貧乏デートしかできないということがないので、行きたいと思ったときに行きたい場所に行けますよ。

ドライブしやすい

一人一台車を持っているような地域でない限り、ドライブデートは難しいです。都会は駐車場だけでもお金がたくさんかかるので、一家に一台しか車がないということもあるでしょう。しかし、実家暮らしの彼の場合その家族の車を使うことができます。


ドライブに出かけることができるようになるし、デートに行ける候補も多くなります。たく さん物を買ったとしても車に積んでおくことで腕が疲れることもありません。車を持っていない一人暮らしの男性よりも、行動範囲が広がります。

結婚までがスムーズ

彼が実家に住んでいるということで、彼の実家に足を運ぶことも増えるでしょう。そうしているうちに相手の親と自然に仲良くなることが出来て、結婚までの道のりがスムーズになることが多いです。


お互いに結婚適齢期になってくると、相手のご両親から「いつ結婚するの?」なんて聞かれることもあるでしょう。相手の親がすでに認めてくれているという安心感もあり、結婚しやすくなるのです。

悪いことばかりではない!

いつまでたっても実家暮らしの男性に悪い印象を持ってしまいがちですが、悪いことばかりではありません。


一人暮らしか実家暮らしかよりも、相手の男性がどういった人かで恋人を選びましょう。
(ハウコレ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる