熱々のグラタン皿や鉄板をオーブンから出すとき、何を使っていますか? 私は、布製のミトンを使っていました。それだと手に熱が伝わって、テーブルまで運ぶ間に「熱い!」とヤケドしそうになることもあったんです…。
今回は、そんな事態を未然に防いでくれる、ダイソーの便利なアイテムをご紹介します。
ガッチリつかんで離さない!
それが、こちらの「なべつかみトング」(税込220円)です。
取っ手のないなべや熱々のグラタン皿などを運ぶ際に使えます。
パッケージから取り出しました。
サイズを測ってみると、全長約17.5cmでした。重さは115gと、あまり重たくありません。
ハンドルの部分はブラックで、シックなデザインがなんだかかっこいいです。
各部を見てみましょう!
ハンドルには、留め具が付いています。
こちらを外すと…。
このように、トングが開きます。収納する際は、留め具をはめればコンパクトにしまえますよ。
鉄板やお皿をはさむ部分には、シリコーンカバーが付いています。このカバーのおかげで、はさんだものをしっかりと固定して持てるそうです!
2通りのつかみ方ができる!
このトングの魅力の1つが、上向きにも下向きにもつかめることです。お皿の形状などに合わせてつかみ方を変えられるので、よりしっかりと固定して持てそうですね。
使用方法はとっても簡単。ストッパーを外したら、お皿やなべのフチをしっかりはさんで持つだけです。
本当にしっかりと持ち運べるのか、使ってみるのが楽しみになってきました!
実際に使用してみましょう!
まず、上向きのつかみ方でオーブントースターの鉄板を持ってみましょう。
鉄板のフチをはさんだら、ギュッとハンドルを握ります。
そのまま持ち上げて、鉄板ごとトースターから取り出せました。これはすごいです!
しっかりと固定して持てるため、かなり安定して運べます。
こちらは下向きのつかみ方です。この持ち方でも、まったくぐらつくことなく、がっちりとはさめています。
安定感抜群!熱々のお皿もしっかり持てる
2通りのつかみ方ができ、とっても使いやすい「なべつかみトング」。熱いお皿や鉄板を恐る恐るミトンで持っている方は、この安定した使用感を試してみてはいかがでしょうか?
これさえあれば、グラタン皿などを「熱い!」と、ヤケドしそうになりながら運ぶこともなくなりそうです。
※2021年4月23日発令の一部地域を対象とした「緊急事態宣言」を受け、『TRILLニュース』記事制作チームでは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、より一層の管理体制強化をしております。
当該商品の購入にあたっては、不要な外出を避けるなど、安全性に配慮した行動を徹底して頂くよう、何卒宜しくお願いします。