1. トップ
  2. 「これは発明!」「パパママ感動」名札でお気に入りの服穴だらけ→ダイソーアイテムで解決します!

「これは発明!」「パパママ感動」名札でお気に入りの服穴だらけ→ダイソーアイテムで解決します!

  • 2021.4.26
  • 14160 views

学校や幼稚園などに付けていく名札。私にも小学生と幼稚園生の子どもがいるのですが、名札でちょっと困っていることがあるんです…。

1つ目が、いつも同じところに付けるので服に穴が開いてしまうこと。
2つ目が、登下校中も名札を付けていると、知らない人に名前を見られてしまうこと。

ずっと何かいい方法はないか模索していたのですが、ダイソーの商品で、どちらの問題も解決できちゃう裏ワザがあったんです!

気が付くとお気に入りの服が穴だらけ…

undefined

基本的には、左胸に名札を付ける場合が多いですよね。毎日同じような場所に付けていると、服に穴が開いてしまうことも…。小学校にお気に入りの服を着て行きたいけど、穴が開くのは嫌というお子さんもいると思います。

はさむだけで名札が付けられちゃう!

undefined

ダイソーには、服をはさむだけで名札が付けられる便利なアイテムがあるんです。

この商品を使えば、服に直接安全ピンを刺すことがないため、お気に入りの服に穴が開くこともありません!

使ったのは、ダイソーの「服に穴を開けない名札留め」

undefined

名札の針で服に穴が開くのが嫌な人におすすめなのが、ダイソーの「服に穴を開けない名札留め」(税込110円)です。私の行った店舗には、カラーはピンクのほかに水色もありました。

はさむだけ”と書かれていますが、クリップタイプではないようですし、いったいどうやって使うのでしょうか?

undefined

パーツは、こちらの2つ。左側の部品ですら4.5cmほどしかなく、とても小さいサイズです。

もし付属のボタンパーツを紛失してしまっても大丈夫。市販の直径18mm・厚み3mmほどのボタンでも装着できますよ。

取り付け方法を確認しましょう!

undefined

パッケージの裏に、詳しい取り付け方が書かれています。

確認しながら、実際に使用してみましょう!

undefined

実際に服に取り付けると使い方が分かりにくいため、服がない状態でやってみました。

まず、このように本体を開きます。上部に突起があるため、そこに爪を引っ掛けるようにすると簡単に開きました。

undefined

下の濃いピンク色の本体が服の外側になります。

服をボタンと薄いピンクのパーツの間にはさみ、ボタンを薄いピンクのパーツにグイッとはめ込みましょう。

undefined

ボタンを薄いピンクのパーツにはめ込んだら、濃いピンクのパーツがロック部分となるため、薄いピンクの本体にかぶせます。そうすると、服に名札留めが固定されるつくりです。

undefined

あとは、本品に名札を取り付ければOK! 名札を取り付ける部分には小さな穴が開いているので、そこに安全ピンの針を通せばセットできます。

実際に服に名札を付けてみました

undefined

ボタンを服の裏からはめてロックをするだけなので、慣れればお子さんでもできそうなくらい簡単に取り付けられました。服にしっかりと固定されているので、少しくらい引っ張っても取れることはなさそうです。

しかも、安全ピンを取り付けた箇所は360度回転するため、名札留めを服に付けたまま名札を裏返せます

これは発明!とっても便利な名札留めにパパママ感動

undefined

わざわざ名札を外さなくても、ひっくり返すだけで名前を隠せるので、知らない人に見られる心配もありませんね。

以上、名札で服に穴が開くのを防ぐ裏ワザのご紹介でした! 服に穴が開くのを防げるだけじゃなく、ひっくり返すだけで名前を隠せるため、保護者の方も安心ですね。

新学期の準備をされている方は、ぜひこちらの商品も検討されてみてください!


※2021年4月23日発令の一部地域を対象とした「緊急事態宣言」を受け、『TRILLニュース』記事制作チームでは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、より一層の管理体制強化をしております。

当該商品の購入にあたっては、不要な外出を避けるなど、安全性に配慮した行動を徹底して頂くよう、何卒宜しくお願いします。