1. トップ
  2. 恋愛
  3. 思わず即レス!男性の心をつかむLINEテクニックとは

思わず即レス!男性の心をつかむLINEテクニックとは

  • 2021.3.31
  • 4840 views

気になる彼のLINEをゲットして連絡できたものの、なかなか返事がかえってこない……。

そう悩んだ経験がある人もいるのではないでしょうか。

かと思えば、LINEで距離を縮め、すぐにデートの約束を取り付けている女性もいるよう。

そんな女性は、今からご紹介するような技を駆使しているのかもしれません。

今回は、「男性の心をつかむLINEテクニック」についてご紹介します。

返しやすい内容を送る

「たくさんLINEをくれれば、必ず仲良くなるわけじゃない。僕はよく携帯を確認するほうなのでそれなりに返信するけど、逆に「いっぱいLINEくれるからうれしい」とは思わない。

2、3日に一回でも、返しやすいLINEをくれて、ちょっとやり取りが途切れても気軽に送れる子の方が好感持てるな」(26歳・公務員)

「女性のLINEは返しにくい」と思っている男性は結構いるようです。

「おはよう」「おやすみ」「今日はなにしてるの?」などは、彼女以外からは「え、なんで?」と思ってしまうこともあるそう。

伝えたいことはないのに、つながるだけの目的で送るLINEは返事がしにくいものですよね。

返しやすい文章を心がけたほうが、ただ連投するより仲良くなれるでしょう。

LINEのアイコンを自分の写真にする

「本人の画像がLINEのアイコンになってる子のほうが親近感がわく。

女性はペットや風景、食べ物の写真にしている子が多いけど、パスタのアイコンの子から『次いつひま?』って聞かれても、パスタとデートするわけじゃないしね」(30歳・飲食)

何度も繰り返し顔を見るほど親近感を感じるという「単純接触効果」というものがあります。

せっかく、好きな人にLINEを送るなら、自分の顔アイコンのほうが効果的と言えそう。

また、女性のアイコン変更や、ホーム画面をチェックしている男性も多く、アイコンを変えただけで連絡が来ることもあるみたいです。

写真が恥ずかしければ、せめて似顔絵など、あなたをイメージさせる画像にするのがオススメです。

追撃LINEはしない

「女の子からデートのお礼LINEってくるじゃん。あれに返信し忘れることがよくあるんだけど、『私、なにかした?』って追撃してくる女性が多いんだよね。で、仕事しててそれを見るのが遅れると『やっぱりなんでもない』『怒ってるんだったら言ってね』とか。

僕も仕事してることもあるし、デートのときに楽しく過ごしたんだからそっちを信じればいいと思うんだけど、それはダメなのかな」(25歳・編集)

返信のない彼に不安になって、何度もLINEを連投してしまっていませんか?

勝手に不安になって、それを彼にぶつけるのは、やっぱり印象は悪いですよね。

単に忘れていたり、忙しくて返信し忘れたりすることもあるでしょう。

放っておけば、そのうち返信が来るはず。

それを待たずに連投すると「やっぱり返しにくいな」と思わせることになりがち。

「どうなのかな?」と思うときはアクションせず、とりあえず寝かせる方向でいきましょう。

LINEのペースを合わせられる

「LINEのペースが合う子が相手なら、ストレスは少ないよね。いい感じだった子はとにかくLINEを送りまくるタイプだった。あまりにたくさん来るので「9時から18時は仕事だから、送っても返せないよ」と言っても数は変わらず。

スマホの電池もなくなるし、ちょっと無理だったな。かといって、週に一回とかしか来ない子は「脈ないのかな」と思うから、自分と同じペースが一番いいよ」(28歳・経理)

「好きな彼にはとにかく即レス」「LINEの回数が多いほど気持ちが伝わる」と思っていませんか?

彼もそうしてくれないと、ものすごく気にして病んでしまう人も多いのでは?

「自分は、こうなったら嬉しい」ということを彼にもするのはやめましょう。

彼はそこに重点を置いていないかもしれないし、「私はこれだけやってるのに彼はどうして」と落ち込む原因にもなりかねません。

彼とLINEの送信ペースを合わせてみると、それだけで「私ばっかり好きみたい?」という不満が消えていくでしょう。

連絡頻度よりも内容で勝負

仲良くなれるLINEとは「とにかく送る」「やり取りを途切れさせない」ことではありません。

むしろ、LINEだけで仲良くなろうとしない方が結果的に仲良くなれることが多いようです。

やり取りを続けることに必死すぎないことが一番大事なのかもしれません。

(中野亜希/ライター)

(愛カツ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる