1. トップ
  2. 恋愛
  3. もうバレてるよ!嘘をつく彼にどうやって接するべきなの?

もうバレてるよ!嘘をつく彼にどうやって接するべきなの?

  • 2021.3.30
  • 581 views

恋人に対して、何かの出来事を少し大げさに話してしまうことは珍しくありません。しかし、そうした話も行き過ぎてしまうと大きな嘘になってしまいます。


嘘を繰り返していると、それが癖になってしまい、ついには嘘をついたらいけないようなことまで嘘をつき、それを隠すためにさらに嘘を重ねてしまうということもあります。


もし、あなたの彼氏がそういうタイプで、いつもバレバレの嘘をついてくる男性なら、どのように対処すれば良いか悩むこともあるでしょう。そんな彼氏に対してどう接するのが正解なのか、一緒に考えてみましょう。

適当に話をあわせる

バレバレの嘘でも、内容によっては指摘する必要がないこともあります。


たとえば、昨日は階段の3段目から落ちたと言っていたのに、今日になったら5段目になっていたというような些細な嘘の場合、追及しなくても良いと感じる人も多いでしょう。


もしかしたら自分の記憶違いや彼氏の言い間違いの可能性もあるので、そのままスルーするという人も多いかもしれません。その程度の嘘であれば、頻度にもよりますが適当に話をあわせるのがおすすめです。


毎回指摘していると彼との雰囲気がギスギスしてしまうため、大人の対応をするのも良いでしょう。

全て矛盾を指摘する

軽くて見過ごせる程度の嘘ではなく、話をあわせていると危険な嘘もあります。


たとえば、一週間前のデートのドタキャンの理由が残業だったのに、今日聞くと急な友達からの呼び出しになっている場合はスルーしない方が良いでしょう。あまりにもスルーしていると、彼氏に軽く見られて浮気に走らせてしまう恐れもあります。


そうした嘘の場合は、矛盾点を全て指摘して嘘がバレていることを彼氏に伝え、今後は嘘をつかないようにくぎを刺す方が良いでしょう。


ただし、口頭で指摘する場合は「言った・言わない」の喧嘩になってしまう恐れがあります。その場合はLINEなど、彼から送られてきた内容を証拠にしながら矛盾を指摘しましょう。


あなたには嘘が通用しないと彼が理解すれば、今後は嘘をつかなくなるかもしれません。

別れを切り出すのも悪くない

軽い物であっても重大なものであっても、そもそも彼氏に嘘をつかれるということ自体が耐えられないと思っても無理はありません。彼氏のことを信用できなくなり、全てを疑いながら付き合い続けるのは辛いことです。


そうなる前に別れを切り出すのも決して悪いことではありません。周りの人からは「そんな小さな嘘くらいで」と言われるかもしれませんが、大切なのはあなたの気持ちです。


あなたが耐えられないのであれば、周りの人がなんと言っても別れた方が良い場合もあります。

嘘をつく人を信用できるのかしっかり考えよう!

今まで生きてきて、小さな嘘を一つもついたことがないという人は多いでしょう。何かをごまかすためや守るためも含めると、色々な嘘をついた経験を持っている人も多いはず。


しかし、それが恋人相手に頻繁にあると、相手を信用できなくなるのも当然です。バレバレの嘘を繰り返してあなたを騙そうとするような彼氏は、本当にこの先一緒にいても良い人なのでしょうか。


どんなに好きな彼氏でも、一度真剣に将来のことを考えてみても良いかもしれません。


(ハウコレ編集部)



元記事で読む
の記事をもっとみる