1. トップ
  2. 恋愛
  3. 話したい...!「振ったけど大切な男友達」って、こちらから連絡しても良いの?

話したい...!「振ったけど大切な男友達」って、こちらから連絡しても良いの?

  • 2021.3.29
  • 869 views

友達としてしか思っていなかった男性から、急に告白されると戸惑ってしまうのは当然のことです。基本的には気まずくなってしまい、今後の付き合いに困ってしまうことも多いでしょう。


男友達が好きなアーティストのニュースや、男友達の住んでいる地域の災害など、連絡が取りたくなるようなニュースを見ると、気になるという人は増えるのではないでしょうか。


では、振ってしまったけど友達としては大切な男友達について、こちらから連絡しても良いのか考えてみましょう。

相手の対応を待つのが基本

基本的には、どんなニュースがあって連絡したい場合でも、相手からの連絡を待つのが基本です。相手と頻繁に連絡をとっていたのに告白を機に急に連絡が取れなくなったという場合、相手は心の整理をしている可能性があります。


あなたは、急かさずに相手の反応を待ってあげると良いでしょう。相手の住んでいる場所で事件があった場合も、あなたのことを大切な友達だと思っているのであれば、あなたから連絡しなくても相手から無事だという連絡があるはずです。無理に連絡して相手を苦しめるのはやめましょう。

「相談」という名の「言いふらし」はやめよう

相手に連絡が取れなくなると、元気でいるか不安になることも多いでしょう。共通の友人がいる場合、相手のことを聞きたくなるかもしれません。


しかし、そこで自慢げに相手から告白されたことを周りに吹聴するのはやめましょう。「告白されたけど断ったから気まずくなったのかな?」のように言いふらすと、本人は相談しているつもりでも、告白されたことを自慢しているようにしか聞こえません。


場合によっては、男友達との関係だけではなく周りの友達との関係も悪くなってしまう恐れがあります。マナーとして、告白を言いふらすようなことは絶対にやめましょう。

連絡してきた時も変な対応はしないで!

相手が気持ちの整理ができた場合、連絡してくることもあります。その時も変な対応はしないように気を付けましょう。気遣いすぎてよそよそしくてもダメですし、フランクすぎて告白をいじるようなことは絶対に避けるべきです。


また、相手に彼女ができた時に「私のこと好きって言ってたのに!」のようなことを言うのも避けた方が良いでしょう。相手から連絡をしてくるということは、相手は元の友達関係に戻りたいという意思のアピールです。


あなたも彼のことを友達として大切に思っているのであれば、告白される前のように男友達として接してあげましょう。

男友達を振った場合は彼の気持ちを尊重して!

告白された側としては「振ったけど、今まで通り良い友達として過ごしたい」と考えるのは当然のことです。しかし、告白した側としては友達として過ごすのは良いけど、次の日から普通の態度で接するのは無理があるでしょう。


心の整理をする時間は必要ですので、あなたから急かしたり連絡をとったりするのは好ましくありません。友情が本物なら、いずれ向こうから連絡をくれるでしょう。


それまで少し寂しいかもしれませんが、相手の心の整理が終わって新しい恋愛に進み、あなたのことが良い思い出になるまで待ってあげるのがおすすめですよ。


(ハウコレ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる