1. トップ
  2. 「塩坂越」←この地名、どう読むか分かる?

「塩坂越」←この地名、どう読むか分かる?

  • 2021.3.29
  • 1247 views

日本全国にいくつもある「難読地名」。変わった読み方を覚えながら、その土地についても学んでいきましょう。隔日出題、クイズ形式でお届けします。

今回は福井県の難読地名。

「塩坂越」

この地名、どう読むか分かりますか?

 ヒント:○ゃ○○

答え

「しゃくし」

福井県三方上中郡若狭町内にある、峠の名前。常神半島内住民が、作った塩を背負って坂を越えたことが由来と伝えられている。しゃくしという読み方は「しおさかごえ」が長年の間に訛ったと言われている。

元記事で読む
の記事をもっとみる