1. トップ
  2. 恋愛
  3. 見逃しちゃダメ!「運勢ダウン」の前触れとは…?

見逃しちゃダメ!「運勢ダウン」の前触れとは…?

  • 2021.3.28
  • 9139 views

自分の「運勢」って気になりますよね。良い時もあれば、悪い時もある。それは理解出来るけれど、自分では分からないと思っていませんか?実は運勢が変化する際には前触れがあるんです。今回は「運勢が悪くなる」時の前触れをお伝えします。

ソワソワして落ち着かない

運勢が悪くなる前はなぜか、ソワソワして落ち着かなくなります。いつも通りにいつもと同じ事をしていても、しっくりこない、または「違和感」を感じる、そんなことがあれば運勢の変化のサインです。

まだ実際に「不運」な事が起きていなくても、心が先に何かを感じ取っているのでしょう。一見体調不良かな、と思いがちですが、何もないのに違和感が続くようなら、それは運勢が悪くなる際の前触れかもしれません。心の準備をしておきましょう。

思考がネガティブになる

思考がネガティブになるのも、運勢が悪くなる際の前触れです。この前触れはどちらかというと、ネガティブな思考が不運を引き寄せてしまう傾向にあります。

なので、物事をネガティブに考えるようになってきたら意識をして、ポジティブな思考に変えていきましょう。運勢が悪くなる時、何をしても上手く行かない時は必ずあります。そんな時でも、事前に意識してポジティブに物事を捉えるだけでも、「不運の数」は減らせます。

いつもよりも眠くなる

人は普段生活をしているだけでも、エネルギーを消費しています。運勢が悪くなるということは、それに耐えるだけのエネルギーが必要な為、普段よりもエネルギーを消費します。

なので普段よりも眠くなるのは、運勢の変化に合わせて「エネルギーの消費量」が増えているからです。なので、普段よりも眠いと感じるようになったら、運勢が変化する前触れです。しっかりと睡眠を取って、運勢の変化に耐えられるように、エネルギーを蓄えて対応しましょう。

突然幸運が続く

意外かもしれませんが、「幸運が続く」ことも運勢が悪くなる際の前触れといえるでしょう。運勢は良い時と悪い時が交互に訪れます。

不運な事が続いたら、次は良い事が必ずあると考える人が多いように、幸運が続けば次は何か落とし穴があるかもしれないと、心づもりをしておく必要があります。運勢が良くて、何もかもが上手く行っている時は油断してしまったり、浮かれて慎重さに欠いてしまう事がありますよね。

運勢が変化する際の前触れは、「霊感」などがなくても分かります。前触れは、普段の生活の中にちょっとした変化として紛れているので、少し気づきにくいだけなんです。運勢が悪くなる際の前触れがちゃんと分かっていれば、心構えも出来るので、前触れを見逃さずに、運勢の変化を乗り切って下さい。

元記事で読む
の記事をもっとみる