1. トップ
  2. 恋愛
  3. いい子だけど、男性がどうしても「好きになれない」女性の共通点

いい子だけど、男性がどうしても「好きになれない」女性の共通点

  • 2021.3.20
  • 3032 views

いい子だなとは思うのだけれど、どうしても恋愛対象としては見ることができない。

そんな風に感じる女性とは、やはり友達以上の関係性にはなれないままでしょう。

そこで今回は、男性がどうしても「好きになれない」女性の共通点について紹介します。

ちょっとしたことで「怒る」

「すぐに怒る子とは絶対に付き合えないです。
穏やかで癒されるような恋愛がしたいので、理想の彼女像とは正反対だと言えますね」(20代男性/調理師)
いつも何かに怒っている印象の女性を、彼女にしたいと思う男性はまずいないはず。
付き合ったら自分も色々と文句を言われる日々を送るようになる感じがするので、楽しい恋愛は想像できないでしょう。
怒るべきときは怒ったほうがいいですが、常にグチグチと怒りや文句ばかり言い続けるのは、やめないとダメですよ。

一緒にいても「盛り上がらない」

「好みのタイプだなって思っても、一緒に盛り上がることができないと、なかなか仲良くもなれない。
なので、ずっと距離感も縮まらない…」(20代男性/食品メーカー)
気になっている男性の前では緊張をしてしまい、なかなか自分をうまく出せないかもしれません。
とはいえ、いつまでもそんな状態でいたら、一向に打ち解けることができずに、関係性も深まっていかないもの。
まずは男性の話にきちんとリアクションをして、会話を楽しんでいることは伝えるようにすると、男性はホッと安心できるはずですよ。

「考え方」が合わない

「色々な物事に対しての捉え方とか考え方が合わないことが多いと、なんだか相性自体が良くない感じがしてしまいますね」(30代男性/通信関連)
価値観や考え方がピッタリと同じになるのは難しいことですが、あまりにも違いすぎると「この子とは合わない」と思われてしまうでしょう。
たとえ意見や考えが異なっていたとしても、相手を否定はしないということが重要。
男性の考えをちゃんと受け入れたうえで、「私はこう思うよ」と伝えるようにすると、対立するような形にはならないですよ。

恋愛の「比重」が大きすぎる

「いつも恋愛のことばかりを考えているような女性は、あまり彼女にはしたくないかも。
付き合ったらちょっと面倒くさそうだなって思っちゃう」(30代男性/出版)
「いい子だな」とは思っていても、重そうな感じがする女性のことは、男性は恋愛相手としては避けるもの。
常に恋愛の話をしていたり、恋愛への依存度が高そうに見えたりする女性は、まさにその典型でしょう。
恋がしたいアピールをするのは大事ですが、恋愛がすべてのように思われてしまうとマイナス効果になるので、度が過ぎないように注意してくださいね。

さいごに

好きな男性には、まずは恋愛対象として意識してもらわなければいけません。
そこをクリアしないと、恋人へと進展させることはできないままになってしまいますよ。
(山田周平/ライター)


元記事で読む
の記事をもっとみる