1. トップ
  2. 「カーブにも急発進にも強い!」セリアの“固定できる車用ゴミ箱”は考え抜かれた名品でした

「カーブにも急発進にも強い!」セリアの“固定できる車用ゴミ箱”は考え抜かれた名品でした

  • 2021.4.4
  • 24344 views

車に置いているダストボックスが、走行の振動や足が当たっただけですぐに倒れてしまい、気が付くとゴミが散乱していたなんて経験はありませんか?

そんな問題を解決してくれる、とっても便利な機能が付いたダストボックスをセリアで発見しました!

フロアマットに固定できるダストボックス

undefined

こちらの「連結スイングダスト」(税込110円)は、車のフロアマットに専用のクリップで固定して使用できるダストボックスです。

複数購入すれば、ダストボックス同士を連結して使用することもできます。

今回利用したセリアの店内では、カー用品コーナーの一番上の段に陳列されていました。目立つところにラインナップされているということは、おすすめ商品なのかもしれませんね!

undefined

パーツは全部で3つです。

左から、専用クリップ・フタ・本体となっています。

各パーツを見てみましょう!

undefined

本体の内側はこのような感じです。

undefined

本体にフタを取り付けてみました。カチッと音がしたら、しっかりとセットできた合図です。

フタは回転するので、片手でも簡単にゴミが捨てられます

フタを取り付けた状態のサイズを測ってみると、高さ22㎝×横15㎝×奥行き10㎝ほどでした。車内に置くのにちょうどよさそうな大きさですね。

undefined

ダストボックスの底には、専用クリップをセットする差し込み穴が2ヶ所あります。

ここに専用クリップを差し込んでみると…?

undefined

このような状態になります。クリップの隙間にフロアマットを挟み込んで、しっかりと固定するんですね。

ゴミの分別もできちゃう!?

undefined

フタの両サイドに付いている突起は連結ツメです。ダストボックスを連結させる場合は商品を複数用意して、このツメ同士をかみ合わせます。

2個並べて置けば、車内でもゴミの分別ができちゃいますね!

設置してみましょう!

undefined

本体に付いていたラベルに、詳しい取付方法が記載されていました。

こちらを確認しながら、実際に設置していきましょう。

undefined

まず、専用クリップをフロアマットに取り付けます。

undefined

後は、本体底の差し込み穴にクリップの突起をセットすれば設置完了です。ダストボックスを手で揺らしてみましたが、倒れませんでした!

取付場所を自由に選べる考え抜かれた名品!

undefined

差し込み穴が2ヶ所あるので、クリップを差し込む穴を変えるだけで縦・横どちら向きでも設置できます。取り付け場所が自由自在に選べると、ゴミを捨てやすいところにダストボックスをセットできてとっても便利!

「連結スイングダスト」があれば、カーブや急発進などで、気が付いたら足元にゴミが散乱していたなんて問題も解決できそうですね。