1. トップ
  2. 「ほったらかしでも本当に旨い!」キャンドゥの“とあるパスタ調理器”はお鍋不要。うれしい機能も搭載!

「ほったらかしでも本当に旨い!」キャンドゥの“とあるパスタ調理器”はお鍋不要。うれしい機能も搭載!

  • 2021.3.13
  • 9622 views

お家で過ごす時間が長くなり、自炊することが増えた方も多いと思います。でも、毎食手をかけてごはんを作るのって、けっこう面倒ですよね…。

そこで便利なのが、手軽に作れるパスタです。今回は電子レンジだけでパスタを茹でられる、キャンドゥのアイテムをご紹介します。

お鍋不要!ほったらかしで作れるパスタ調理器

undefined

キャンドゥのキッチンコーナーで見つけた、家事の負担を軽くしてくれそうなアイテムがこちら、「電子レンジ調理器 パスタ」(税抜100円)です。

一見すると普通の長方形型プラスチック容器ですが、これ1つでパスタが手軽に作れる、とっても便利なアイデア商品なんですよ。さっそく、詳細を見ていきましょう。

1つで2役!?

undefined

本体はクリアカラー、フタは明るいオレンジカラーです。実寸サイズは約28.5cm×11cm×高さ8cmと、パスタがそのまま入るサイズになっています。容量は900ml。それぞれ耐熱温度は140℃、耐冷温度は-20℃です。

undefined

本体の両サイドには、このように湯切り口があいています。

さっそく「電子レンジ調理器パスタ」を使ってパスタを茹でていこうと思いますが、その前に、フタ部分に備わっている“あるうれしい機能”をご覧ください!

undefined

それがこちら。フタの裏には、パスタメジャーになる丸い溝「パスタゲージ」がついているんです。

写真のようにパスタを溝にあわせるだけで、1人前(約100g)が簡単に計れます。1.5人前(約150g)のパスタゲージもついているので、多めに食べたい人は1.5人前用のゲージを使ってくださいね。

注意書きも読んでおきましょう

undefined

購入すると、本体の中に取扱説明書が入っています。

・500W、600W以外の電子レンジで使用しない。
・電子レンジのオート機能を使用しない。
・パスタにソースを絡めて再加熱をしない。
・1回の調理は1.5人前(約150g)まで。

など、使用に関する注意事項が書かれていますので、使用する前に一度目を通しておいてくださいね。

パスタを茹でてみましょう

undefined

それでは、付属しているこちらの取り扱い説明書に沿って、実際にパスタを茹でてみましょう。なお、パスタの茹で方はふたにも記載されています。

undefined

容器に1.5人前(約150g)までのパスタを入れ、側面の「最大水位線(パスタを含む)」まで水を注ぎます。

undefined

さらに小さじ1/2弱の塩を入れて、電子レンジへ。今回は1人前(約100g)を調理します。

undefined

あたため時間は、1人前(約100g)の場合、500Wなら鍋で茹でる時間+5分、600Wなら鍋で茹でる時間+4分です。

今回は茹で時間5分のパスタを使ったので、600W・9分、フタを外した状態であたためます。

undefined

茹で上がりがこちら。麺がうねり、うまく茹で上がっていそうですね。熱くなっているので、火傷にご注意ください!

undefined

あとはフタをして、湯切り口から湯を捨てるだけ!

undefined

レトルトソースをかけて、いただきます。

ちょうどいい茹で加減です!

undefined

ひと口食べてみると、かたすぎずやわらかすぎず、ちょうどいい茹で加減です。今回試したパスタには均等に火が通っており、かたさのムラもありませんでしたよ。鍋で茹でるときのように吹きこぼれる心配もなく、電子レンジに任せっぱなしなので、調理もとっても簡単でした!

アルデンテがお好きな人は、30秒ほどあたため時間を短くするなど、適宜調整してみてくださいね。

ほったらかしで本当に美味しいパスタが作れました

undefined

手軽なパスタをより簡単に調理したいなら、キャンドゥの「電子レンジ調理器パスタ」がおすすめ! 面倒な自炊も、少しは楽になるかもしれません。


※2021年1月7日発令の一部地域を対象とした「緊急事態宣言」を受け、『TRILLニュース』記事制作チームでは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、より一層の管理体制強化をしております。

当該商品の購入にあたっては、不要な外出を避けるなど、安全性に配慮した行動を徹底して頂くよう、何卒宜しくお願いします。