1. トップ
  2. ダイエット
  3. 自宅でリラックス! ベビーマッサージが“ママ”に与える効果3つ

自宅でリラックス! ベビーマッサージが“ママ”に与える効果3つ

  • 2015.6.10
  • 1780 views

【ママからのご相談】

1か月前に娘を出産したばかりの新米ママです。子どもはもちろんかわいいのですが、自宅で娘と2人きりで育児をしていると、大変だと思うことも多々あります。外でストレスを発散できない分、イライラしてしまうこともあり、「こんなにかわいいわが子に何でイライラしてしまうのだろう?」と自己嫌悪に陥る毎日です。 何か、良い解決方法があれば教えてください。

●A. 赤ちゃんだけでなくママへの効果もあるベビーマッサージがオススメです!

ご相談ありがとうございます。ベビーマッサージ講師のfurahaです。

ママだって人間! わが子はもちろんかわいいけれども、慣れない育児に、自宅にずっといないといけない生活、ストレスがたまることもありますよね。そんなときにオススメしたいのが、ベビーマッサージです!

「ベビマ(ベビーマッサージ)って赤ちゃんのためにしてあげるものじゃないの?」と思われる方がほとんどかと思いますが、実は、ベビマはママに対してのいい影響もたくさんあるのです。しかも、自宅で行うことができます。あまり外出ができない、生後すぐの赤ちゃんと楽しむにはピッタリ!

今回は、ママにうれしいベビマの効果をお伝えします。

●ベビーマッサージのママへの効果3つ

●(1)赤ちゃんのことがますます愛しくなり、育児にゆとりが持てる!

ベビマはとても気持ちがいいものなので、赤ちゃんは喜んで、本当にうれしそうな表情を見せてくれます。自分がしてあげるマッサージで、わが子がそんな表情を見せてくれたら、ママも思わず笑顔になってしまいますよね!?

ベビマは、ご相談者様のように、お子様の月齢が低く、感情表現や意思表示がうまくできない場合でも、スキンシップを通して親子コミュニケーションが楽しめます。

ベビマを通して、「うちの子は本当にかわいいわ」と改めて思い、子どもとの時間が楽しく愛おしいものだと感じられます。そのため、ママ自身が幸福感や愛情に満たされ、ゆとりをもって育児ができるようになる効果があります。

また、書籍『ココロもカラダもすくすく育つ! 親子のふれあいベビーマッサージ』によると、ベビマはホルモン分泌とも密接に関係していて、

**********

ママが赤ちゃんにふれることで、愛情ホルモンと呼ばれるオキシトシンが分泌され、赤ちゃんに愛しさを感じられるようになる。

**********

と言われています。

●(2)マッサージでママもリラックス! 血行を良くし体調を整える!

マッサージを行うときは、ママも深い呼吸を意識するとリラックスすることができます。

また、前出の書籍によると、それだけでなく、

**********

赤ちゃんにオイルを塗ったり腕を伸ばしてあげる動作が、ママの腕や胸の筋肉を広げ、血行を促進します。

**********

さらに、愛情ホルモンと呼ばれるオキシトシンには、産後の母体の回復を早める効果もあります。これによって、精神面だけでなく体調面でも、ベビマが産後ママに良い影響を与えることがわかっています。

●(3)赤ちゃんの体のことがよくわかるようになり、育児に自信が持てる!

ベビマで毎日赤ちゃんと向き合う時間を持つことで、ママは無意識のうちに赤ちゃんの変化や様子を見つめることができます。

前出の書籍によると、皮膚は体や心に異変があった場合、その変化が一番早く出てくる部分であり、スキンシップコミュニケーションを習慣化していると、そういった変化をいち早く察知することができるようになります。

そして、そのように赤ちゃんの欲求や体調の変化をキャッチできる、子どものことがよくわかる、ということがママに育児への自信をも与えてくれます。

●育児が大変と感じているママほど試してもらいたいベビーマッサージ

上記のように、ママに対する効果もいっぱいあるベビーマッサージ。ママの産後うつをいやすことにも役立つと言われています。

ベビマをすることで、ママもリラックスできるだけでなく、赤ちゃんのことがよくわかるようになり、育児に自信やゆとりが生まれます。「育児が大変……」「自信がない……」「最近育児でストレスがたまっている……」というママには、特にオススメです。

そして、生後すぐの赤ちゃんと一緒に、その楽しさを親子で共有できることが最大の魅力! 自宅でちょっとした時間にできるので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?

----------

前述の通り、ベビマは親子のコミュニケーションとしてママが赤ちゃんに行ってあげるもの。多くのベビマ教室は、ベビーマッサージ協会の認定を受けている安心してベビマを学べるところです。しかし、中には“講師”が赤ちゃんにマッサージをするという、本来とは全く違う行為をベビーマッサージとうたっている教室もあります。

大切な赤ちゃんにしてあげるマッサージですから、安心して学べる教室を選んでくださいね。

【参考文献】

・『ココロもカラダもすくすく育つ! 親子のふれあいベビーマッサージ』ロイヤルセラピスト協会・監修

●ライター/furaha(ベビーマッサージ講師)

2012年の息子の出産を機にベビーマッサージと出会い、息子が0歳の時にベビーマッサージとベビースキンケアの講師資格を取得。現在は東京と実家がある三重県の2か所で、ベビーマッサージ&ベビースキンケアの親子教室を主催している。また、親子教室の他、ベビーマッサージの講師を養成する資格講座も担当。自身も子連れで資格を取得し現在も仕事をしている経験から、子どもと一緒に仕事をする! 育児と仕事どちらも諦めない! というママの新しいライフスタイルをコラムでも発信していきたいと考えている。

の記事をもっとみる