1. トップ
  2. 恋愛
  3. 求愛アピール!?あなたに気がある男性が言う言葉5選

求愛アピール!?あなたに気がある男性が言う言葉5選

  • 2021.2.18

大人になればなるほど、ストレートな愛情表現が照れくさく感じる事ってありますよね。男性も同じで、なかなかストレートに「好きです」と言えない事もあるみたいなんです。
そんな時、ちょっぴり遠まわしにあなたへの気持ちを言葉や態度にして伝えてくる事もあるようですよ。男性の求愛アピールってどんなものがあるのか気になりますよね。
脈アリかな?ということを見抜きたい女性に向けて、あなたに気がある男性が言う言葉をご紹介しますね。

「駅まで送ろうか?」「家まで送ろうか?」

あなたに対して「駅まで送るよ」とか「家まで送ろうか?」という言葉が出る男性は、かなりあなたに好意を寄せている状態です。
「好きな人を守りたい」「いい格好して好きになってもらいたい」という王子様願望や下心があるからです。
また、2人きりになりたい、2人きりになっていい雰囲気になれたら関係が進展できるかも…なんて思っている男性も多いようですよ。
中には、彼女の家まで送っていって、あわよくば…と下心を持っている男性もいます。彼の態度を見極めるためにも、最初は駅まで、段々と家の近くまで、というように距離を縮めていくのが正解かもしれませんね。

「そういうとこ優しいよね」と褒めてくれる

「優しいよね」とか「○○してる所好きだわ」というように、あなたの行動を褒める言葉を伝えてくる男性は、あなたに対して気がある可能性が高いです。
どんな人でも直接「好き」と伝えるのは、告白同様になってしまうので恥ずかしいものです。
でも、相手の行動や態度に対して褒めたり、「そういう所が好き」と言ったりするのは、相手に対していやらしさが伝わらないので、様子を見ながら自分の好意を伝えられるジャブ的な効果があるわけです。
男性は女性の行動を褒めて、それに対する相手の反応を見ながら告白までの距離を測っているんですよ。

「ずっと気になっていたんだ」

「○○ちゃんの事を気に入っているんだ」と伝えられるよりも、「ずっと気になっていたんだ」と言われるほうが、ドキッとする女性は多いはずです。
ただ告白するよりも「ずっと」とか「前から」と気持ちを伝える前に付け足した方が成功率が上がるというノウハウが男性にもあるのかもしれませんね。
もちろん、純粋にずっと好きで言っている場合もあるでしょうが、どちらにせよそれだけあなたに対して熱を上げているということ。「この恋愛を成功させたい」と思っている証拠です。
「ずっと気になっていたんだ」と言われた時点で、告白とほぼ同程度の意味のことが多いので「それって告白?」とか「付き合いたいってこと?」ってコチラから質問してみてもいいかもしれませんね。

言葉の最初に「一緒に」をつけてくる

何気ない会話の中にも、あなたへの好意が隠れている事があります。
例えば、彼が「一緒に今度ご飯でも食べようよ」というのは、デートのお誘いで気がある証拠ですし、求愛アピールですよね。
そうじゃなくても、何気なく言う「今度一緒に○○しない?」とか「一緒に××してみたいと思ってたんだよね」「○○さんと一緒に××したら楽しそう」というように、言葉の端々に「一緒に」という言葉が入ってくる場合、あなたに好意を持ってアプローチしている可能性が高く、かなりの脈ありです。
男性は気がない女性に対して、「一緒に」という言葉を使いません。どちらかというと、一人で行動したほうが楽だと感じる男性が多いからです。それなのに、「一緒に」という言葉をあなたに対して使うのは、あなたに気持ちがある証拠です。

褒める回数が激増する

あなたに気がある男性は、あなたを褒める回数が激増します。
男性は、自分のストライクゾーンに入っている女性に対して「可愛い」と言うことはありますが、アプローチしたい!本気で落としたい!と思っている女性に対しては、普通の時の「可愛い」と差別化を図りたいと思うので、褒める回数が増えるのです。
言いたい気持ちを抑えきれなくなるというのが正しいのかもしれません。
「その服似合ってるね」「何その表情!可愛いいんだけど」「さすが!気が利くね」「化粧変えた?似合うじゃん」もう、褒め言葉のマシンガンです。
こんな時は、彼はあなたに気持ちがあってアプローチしたいと思っている状態です。

男性は、こんな感じで女性に自分の気持をプローチする事が多いです。
でも、ここで注意してもらいたいのが、男性のアプローチには2種類あるということ。
エッチな事がしたくてあなたを落とすために、気がある素振りや熱烈なアプローチをする男性もいるので、アプローチされたからといって「付き合える〜」と浮かれないようにしたほうがいいかも。
彼の行動や発言などをしっかり見極めながら次の行動に移してくことが大切です。

元記事で読む
の記事をもっとみる