1. トップ
  2. ファッション
  3. 初めての銭湯でも安心な持ち物リスト。忘れがちな必需品もこれでバッチリ◎

初めての銭湯でも安心な持ち物リスト。忘れがちな必需品もこれでバッチリ◎

  • 2021.2.15
  • 1960 views

銭湯の持ち物リストをご紹介!

おうちのお風呂も良いですが、仕事帰りに銭湯やサウナでゆっくり過ごしたい時もありますよね。銭湯は女性でも気軽に行きやすく、リフレッシュしたい時におすすめです。

ですが銭湯によって用意されている小物が異なるため、持ち物に困ることがあります。

この記事では、銭湯に行く際の必需品や、あれば便利な持ち物をまとめています。銭湯におすすめの服装も紹介するのでぜひ参考にしてください。

銭湯の持ち物リスト《必需品》

銭湯に必需品の持ち物①シャンプー・リンス

シャンプーやリンスは、銭湯に必ず備え付けられている訳ではありません。

備え付けのシャンプーやリンスがあったとしても、髪質に合わない可能性もあります。

髪の長い女性は髪質に合ったものを選ばなければ、ごわつきまとまりにくくなります。

そのため普段使っているシャンプー・リンスの持参がおすすめです。

また1回使い切りの試供品があれば、帰りの荷物が減らせますよ。

銭湯に必需品の持ち物②クレンジング・洗顔

女性は化粧をしたまま銭湯に向かうことも多いでしょう。

ですが、クレンジングや洗顔フォームが用意されている銭湯は少ないです。

受付で販売されている場合もありますが、肌に合うかは分からないので、普段使用する物の持参をおすすめします。

トラベル用サイズのものを用意しておけば、持ち運びにも便利ですよ。

銭湯に必需品の持ち物③タオル

銭湯によってタオルは有料か無料かが異なります。

無料のタオルはごわついて硬い場合も多く、肌の弱い女性には痛く感じるかもしれません。

使い慣れたタオルを使用したい場合は、持参するのがおすすめです。

タオルは体を拭く以外にも浴室内で使用するタオルが必要になります。バスタオル1枚、薄手のフェイスタオルが1枚あると便利ですよ。

銭湯に必需品の持ち物④着替え

銭湯に行きせっかく体がきれいになったので、新しい服に着替えたいですよね。

下着や洋服、靴下などはまとめて用意しておきましょう。

冷え性の女性は、温まった体が湯冷めしないようインナーや羽織るものがあると便利ですよ。

お風呂あがりなので、締め付けの少ないラフな服装がおすすめです。

銭湯に必需品の持ち物⑤スパバッグ
[Afternoon Tea LIVING] レーススパバッグ
出典:zozo.jp(外部リンク)[Afternoon Tea LIVING] レーススパバッグ

女性は持ち物が多くなるので、小物を一つにまとめておけるスパバックの持参がおすすめ。

スパバックは通気性に優れたメッシュ素材が採用されているので、乾きやすくとても便利ですよ。

持ち物が収納しやすく、温泉や旅行にもおすすめです。

カゴタイプやビニール素材など、女性らしいデザインが豊富なので、ぜひお気に入りのスパバックを見つけてくださいね。

銭湯に必需品の持ち物⑥ビニールやメッシュの袋
[URBAN RESEARCH] URBAN SENTO マルシェバッグ
出典:zozo.jp(外部リンク)[URBAN RESEARCH] URBAN SENTO マルシェバッグ

銭湯に行った後は、タオルなどの持ち物が濡れてしまいます。そのため荷物をまとめて入れられる袋を持参しましょう。

濡れても問題のないビニール袋や、防水性のあるメッシュ素材がおすすめです。

女性は着替えなどの持ち物が外から見えないよう、クリア素材のバッグには気をつけてください。

女性心をくすぐるデザイン性に優れた銭湯用のバッグも多いので、要チェックです。

銭湯の持ち物リスト《便利なもの》

銭湯で便利な持ち物①スキンケアセット

クレンジング・洗顔をした場合、浴後のスキンケアはかかせません。

銭湯にはスキンケアセットは用意されていない場合が多いので、化粧水などのスキンケア用品はセットで持参しましょう。

たくさん持ち運ぶのは大変なので、サンプル品やトラベルセットがあれば便利です。

銭湯で便利な持ち物②メイク道具

スッピンでは街を歩けないという女性は多いですよね。

銭湯に行けばメイクは落としてしまうので、メイク道具を持っておくと安心です。

メイクは脱衣所の洗面スペースでできます。まだ明るい時間帯であれば、日焼け止めや化粧下地を薄く塗っておくと紫外線予防にもなりますよ。

銭湯で便利な持ち物③ボディタオル
DOORS LIVING PRODUCTS ボディタオル
出典:zozo.jp(外部リンク)DOORS LIVING PRODUCTS ボディタオル

タオルでも代用できますが、体を洗う際にあると便利なボディタオル。

手で優しく洗うという女性には必要ないかもしれません。

ですが多少力を入れて洗いたい方や、しっかり泡立てて体を洗いたい方は、ボディタオルの持参をおすすめします。

綿やシルク素材は肌に優しくきめ細かな泡立ちのため、肌の弱い女性でも使いやすいですよ。

銭湯で便利な持ち物④ヘアゴム

髪の長い女性は、髪を束ねるヘアゴムやヘアクリップがあると便利です。

他人の抜けた髪の毛が、湯船の中に浮かんでいるのは不快ですよね。

銭湯では髪の毛が抜け落ちるのを防止するために、湯船につかる際に長い髪の毛を束ねなければいけません。

最低限のマナーなので、ぜひ覚えておいてくださいね。

銭湯で便利な持ち物⑤小銭

銭湯で何かと必要になるのが小銭です。

女性は銭湯の備え付けドライヤーを使う可能性が高いですが、有料の場合もあることを覚えておいてください。

「3分で20円」という価格設定で、おつりが出ないことも多いです。

そのため、100円や10円玉は多めに持っていくことをおすすめします。

また銭湯の醍醐味でもある、浴後の牛乳を購入する際にも小銭は重宝しますよ。

銭湯で便利な持ち物⑥サウナ用マット

サウナによく入る場合は、座る際に敷く専用マットがあれば便利です。

サウナ内には、初めからタオルが敷かれている場合と、専用の板が用意されている場合があります。

タオルがびしょ濡れになっているなど、清潔とはいえない環境で抵抗を感じることはありませんか?

そんな時は、自分専用のサウナマットの持参がおすすめ。

持ち物が多くなりますが、コンパクトに折り畳めるタイプのものもありますよ。

銭湯に行く時のおすすめの服装

1枚でコーディネートが決まるワンピース
[KBF] KBF+ ロングニットワンピース
出典:zozo.jp(外部リンク)[KBF] KBF+ ロングニットワンピース

オシャレにさらっと着こなせるワンピース。着脱しやすく締めつけがないので、入浴後でも不快感なく着られます。

冬場はニットやタートルネック、夏場は綿素材がおすすめ。カーディガンやパーカーと組み合わせると、また違った印象が演出できます。

素材を選べば年中着こなしに使える便利な服装です。

トレンドをおさえたワイドパンツ
[moment+] プリーツワイドパンツ
出典:zozo.jp(外部リンク)[moment+] プリーツワイドパンツ

ゆったりとした着心地で、大人っぽいこなれ感が演出できるワイドパンツコーデ。

ラフに着こなせて、どんなトップスとも合わせやすいおすすめスタイルです。

銭湯に行くラフな服装としても最適ですが、組み合わせ次第で大人っぽく雰囲気を変えることができますよ。1枚持っておくと便利な万能アイテムです。

カジュアルで大人かわいいパーカー
[GLOBAL WORK] ハンサム美人スリットパーカー
出典:zozo.jp(外部リンク)[GLOBAL WORK] ハンサム美人スリットパーカー

ゆったり大きめのシルエットで、ラフなカジュアルコーデの完成。

パーカーは、ワイドパンツやロングスカート、デニムなどとも相性が良いアイテムです。

ゆったりとした快適な着心地が、温まった体と相まってリラックスできます。

男女ともに使いやすいパーカーですが、組み合わせによっては可愛く女性らしい印象を与えてくれますよ。

ラフでおしゃれなスウェット
[ABITOKYO] ヘンリーネック センタープレステーパードパンツスウェットセットアップ
出典:zozo.jp(外部リンク)[ABITOKYO] ヘンリーネック センタープレステーパードパンツスウェットセットアップ

カジュアルスタイルの定番といえばスウェットコーデ。セットアップで着こなせば、ラフなのにおしゃれも演出できます。

シンプルなデザインが多いため、部屋着っぽく見られてしまいがちですが、鞄や靴などの小物選びによって大きく印象を変えることができますよ。

ゆったりした着心地で、銭湯を出た後も快適に過ごせます。

かっこよく決まるロングコート
[Bou Jeloud] シースルーロングトレンチコート
出典:zozo.jp(外部リンク)[Bou Jeloud] シースルーロングトレンチコート

ロングコートがあれば、インナーは隠れてしまうのでコーディネートを気にせず出かけられます。

シンプルなトップスとボトムスでも、おしゃれなロングコートを着てしまえば、あっという間にかっこいい大人女子スタイルの完成。

高身長でないと着こなしが難しいと思われがちですが、ワンピース風にかわいく着こなすことも可能ですよ。

楽なのにおしゃれなサロペット

銭湯の持ち物リストまとめ

銭湯に必要な持ち物を紹介しました。お風呂を充実させるために、必要な持ち物はたくさんあります。

中には持ち物がほぼ必要ないほど充実した銭湯もありますが、普段使用するお気に入りアイテムがあれば、持参するのもおすすめです。

持ち物を1セットにまとめておけば、忘れる心配がありません。必要な持ち物はリストアップして準備し、銭湯で快適な時間を過ごしてくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる