1. トップ
  2. レシピ
  3. 一日の始まりはヘルシーな朝ごはんから。お腹いっぱい食べられる簡単おすすめレシピ

一日の始まりはヘルシーな朝ごはんから。お腹いっぱい食べられる簡単おすすめレシピ

  • 2021.2.6
  • 13722 views

ヘルシーで簡単な朝ごはんメニュー特集

朝ごはんは一日の始まりでとても重要な役割を果たしてくれます。ただ量をたくさん食べるのではなく、ヘルシーで体の良い食材を使って朝ごはんを作りませんか?そこで今回はお腹いっぱい食べられて、簡単にできるヘルシーな朝ごはんメニューを大特集♪

朝からパパッと手早く作って栄養を補えますよ。ここでは和食と洋食に分けているので、それぞれ参考にしてくださいね。早速ヘルシーな朝ごはんメニューを見ていきましょう。

ヘルシーで簡単な朝ごはんメニュー☆和食

朝ごはんにおすすめ!具沢山なお味噌汁

和食の朝ごはんといえば、やはりお味噌汁がなければ始まりませんよね。

具材には鮭やキノコ、野菜や豆腐などたっぷりの具材を入れて盛りだくさんにしています。

このお味噌汁だけでもとてもヘルシーに食べられお腹がいっぱいになりますよ。

あとはお米があれば十分に栄養が摂取できます。

食材をすべて鍋の中に入れて作るので、時短につながります。簡単レシピでヘルシーな朝ごはんに♪

ヘルシー♪れんこん餅のポカポカスープ

フードプロセッサーで滑らかにして作った、れんこん餅のヘルシーなスープレシピです。

生姜がたっぷりと入っているので冷え性の人にもおすすめの一品。

朝ごはんにこのような体がポカポカするスープを飲むと一日元気が出るはず。

れんこん餅を加えることでスープにとろみがついて絶品のテイストになりますよ。

朝ごはんにぴったりなスープを作ってくださいね。

簡単レシピ!エビご飯おにぎりプレート

「朝ごはんはやはり米派」な人におすすめなのがこのプレートです。

エビご飯は炊き込みご飯にしてから作っているので、前日に仕込んでおけば簡単に作れますよ。

桜エビやめんつゆを使用したお手軽なレシピです。

昆布の佃煮や赤かぶなどのおかずを一緒に合わせて、ヘルシーにしてくださいね。

市販のものをいくつか使用すれば、朝ごはんが簡単に作れます。

豚汁も合わせてさらにヘルシーにしましょう。

お肉なしでヘルシー!豆腐の生姜焼き丼

豚肉ではなく、豆腐を使用した生姜焼き丼を朝ごはんのメニューにしませんか?

これなら節約もできてカロリーが抑えられます。

豆腐に片栗粉をまぶしておくことで、しっかりした食感になり満足できる朝ごはんになりますよ。

簡単にできるヘルシーな和食として重宝するレシピです。

タレが焦げやすいので、素早く豆腐と絡めて完成させましょう。お米の上にのせて丼にしてくださいね。

おすすめの和食!納豆釜玉風うどん

簡単にできるレシピとして人気なのが釜玉風うどんの朝ごはんです。

納豆とネギを大量に使用してヘルシーに仕上げています。

これなら朝にあまり食欲がない人でもツルツルと食べられますよ。

冷凍うどんをレンジで加熱して釜玉風に仕上げるため時短につながります。

卵黄を一緒に合わせてまろやかなテイストにしてくださいね。

めんつゆで簡単に味付けができますよ。

お盆に乗せるワンプレート風の和食

玄米やお味噌汁を合わせた定番のヘルシーメニューです。

さらに卵焼きかぼちゃの煮物、ツナサラダなど少しずつおかずを加えることでいろいろな栄養が補えます。

一つずつ簡単に作れるレシピなので、朝ごはんにおすすめですよ。

なるべくたくさんのおかずを用意して、朝ごはんを食べてくださいね。

丁寧に食べる朝ごはんは一日の始まりを美しくしてくれます。どれもヘルシーで嬉しくなりますね。

おすすめレシピ!春菊の美味しいおかゆ

おかゆはお米の量をそれほど使用しなくても膨らむため、ヘルシーに食べられる料理です。

春菊を加えてほのかな苦味をプラスすれば大人テイストな和食になりますよ。

朝ごはんにおかゆを食べることで胃腸にも優しいメニューに。

朝ごはんと少しのおかずを組み合わせてヘルシーにしてみるのも良いですね。

ランチにも良いですが、朝ごはんに作るのもおすすめです。

美味しい♪オクラたっぷり海鮮丼

お米の上にオクラとお造りをたっぷりのせたヘルシーレシピです。

朝から簡単に作れる朝ごはんとして重宝しますよ。

昨晩の残りのお造りを活用しても良いかもしれませんね。

お造りの脂は体に良いものでとてもヘルシーですよ。

お好みでわさびをのせて朝から頭をしゃきっと目覚めさせましょう。

このような朝ごはんなら毎日食べても食べ飽きませんよ♪

ヘルシーで簡単な朝ごはんメニュー☆洋食

ほんのり甘い!おすすめのバナナグラタン

バナナは体に良い果物で朝ごはんにぴったりな食材です。このレシピは簡単に作れるので、朝ごはんメニューに加えてみてはいかがでしょうか。

ヘルシーで体にも良いココナツオイルを使用しているため、朝から元気がみなぎるでしょう。

とろとろのバナナの食感と、ココナッツオイルをまぶしたパン粉のサクサク感がやみつきに。

トッピングはヘルシーにしたいので、ココナッツミルクだけでもOK。

朝ごはんに!きんぴらサンドイッチ

残り物のきんぴらのおかずを使用してお手軽に作ったおすすめのレシピです。

シャキシャキした食感で、食べ応えのある洋食の朝ごはんになりますよ。

ヘルシーにしたいのであれば、薄くスライスしたサンドイッチ用のパンが良いかもしれませんね。

きゅうりやレタスなどを使用して、野菜がたっぷりと食べられるようにしましょう。

お手軽に作れるヘルシーなレシピです。

鶏ハムを使用した洋食ワンプレート

低カロリーで高タンパク質な鶏ハムを使用したおすすめの朝ごはんメニューです。

鶏ハムのレシピは電子レンジで蒸し鶏風にしているため簡単に作れます。

その他にも味玉のサラダトーストやイチゴを合わせて、バランス良くヘルシーにしてください。

味玉のサラダトーストは普通の卵サラダよりも絶品でやみつきになるはずです。

ヘルシーな朝ごはんなのでぜひ試してみましょう♪

簡単に出来る!彩りベーコンのオムレツ

冷凍してある野菜の角切りを使用してお手軽に作るおすすめのレシピです。

卵とベーコンなどを一緒に合わせてフライパンで焼くだけで出来上がります。

ヘルシーな朝ごはんのメニューにパンと合わせていかがでしょうか。

卵をたくさん使用したレシピがあると何かと便利ですよ。

タンパク質を朝からたくさん摂取してくださいね。色とりどりなおかずは良いものです。

アボカドとトマツナサルサのトルティーヤ風

全粒粉を使用したヘルシーなパンで朝ごはんを作りませんか?アボカドペーストとトマトとツナでサルサを作ったおすすめのレシピです。

これならヘルシーに食べられるメニューになり、朝ごはんにも重宝しますよ。

それぞれの作り方が簡単なので頭がまだ起きていなくても作れるでしょう。

トマツナサルサにはタバスコを入れて辛さを出しています。ビシっと目覚めさせる朝ごはんに♪

柿とモッツァレラのおすすめサラダ

濃厚なテイストのモッツァレラと甘い柿を使用して、おしゃれな朝ごはんにしましょう。

このおかずならヘルシーなレシピになり、朝から優雅な気分になれますよ。

素材の味を生かすためにシンプルな調味料を合わせています。

生ハムも入っているため程良い塩分となり、バランス良く食べられるでしょう。

朝ごはんにこのおかずとパンを合わせてヘルシーな組み合わせにしてくださいね。

簡単!かぼちゃベーグルのワンプレート

ベーグルは食パンよりも食べ応えのあるパンで、ダイエットしている人にもおすすめの食材です。

朝ごはんにかぼちゃのベーグルを使用して、ヘルシーなワンプレートメニューにしましょう。

ヘルシーなおかずを合わせれば栄養バランスが取れますよ。

すぐにできるレシピなので忙しい朝でもパパッと作れます。

ヘルシーな料理作って満足できる朝ごはんに。

おすすめ♪豆乳シュレッドの安納芋グラタン

このおかずは豆乳シュレッドを使用した乳製品不使用のレシピです。

安納芋の甘いテイストとうまくマッチして絶品の仕上がりに。

朝ごはんにはこのようなヘルシーなメニューがあると安心ですね。

乳製品アレルギーの人でもこれならヘルシーに食べられて、大満足するでしょう。

簡単に作れる朝ごはんレシピです。豆乳シュレッドは通販でも簡単に手に入りますよ♪

ヘルシーで簡単な朝ごはんメニューまとめ

ヘルシーで簡単にできる朝ごはんとしてこれらのレシピを紹介してきましたが、お気に入りは見つかりましたか?どれも簡単にできて栄養がたっぷり摂取できるものばかりなので1つずつ試してみてください。

和食や洋食などその日の気分によって変えてみるのも良いかもしれませんね。ヘルシーな朝ごはんを食べることで、朝から軽快に活動しやすくなりますよ。明日からでも早速作ってみてはいかがでしょうか♪

元記事で読む
の記事をもっとみる