地味な作業に見えて、結構力と手間が必要な、紙パック類の解体作業。「面倒だし、苦手だな…」という方も多いのではないでしょうか?
そんな方におすすめの便利アイテムをダイソーで発見しました! 紙パックにはめ込み、カッターの刃を滑らせるだけであっという間に、しかもきれいに解体できる優れものなんです…!
紙パックをラクラク&きれいに解体!
それが、こちらの「牛乳パックカッターガイド」(税抜100円)です。
紙パックをはめ込み、コの字型の溝に沿って切っていくことで、きれいに解体でき、作業の手間も省けるというコンセプトの商品です。
取り出してみると…?
さっそく開封してみました。大きさは紙パックの底面と同サイズで、軽量ながらも丈夫な素材感です。
裏側はこのようになっています。
材質はABS樹脂。プラモデルなどにも使用される素材で、耐久性と光沢感が特徴です。
さっそく使い心地を試してみましょう。
使い方はいたって簡単!
まず、軽く水洗いして乾かした紙パックの底に「牛乳パックカッターガイド」をはめ込みます。
ガイドの奥まで紙パックをしっかり差し込みましょう。
赤い矢印のように、溝に沿って奥から手前に向けてカッターの刃を滑らせていきます。このとき、空いた手で紙パックごとガイドを押さえておくと安定感が増しますよ。
端まで切れたら紙パックを回転させ、順番に3面をカットしていきます。
紙パックを回転させる際には、ケガの元になるので、刃を動かさないようご注意ください。
最後にガイドを外し、紙パックを2つ折りにして、側面を切り開けば完成です!
こちらが、切り開いた紙パックです。
ハサミよりも断然ラクに、かつ、短い時間でカットできました! 切り口も美しいです…!
紙パックの解体作業が好きになるかも?
余計な力を入れなくても、ラクラク&きれいに紙パックを解体できる、ダイソーの「牛乳パックカッターガイド」。
固い紙パックがスーッと切れていく感覚も楽しくて、面倒に感じていた作業自体も好きになってしまいそう!? 紙パックリサイクルにも貢献しやすくなる便利グッズでした!
※2021年1月7日発令の一部地域を対象とした「緊急事態宣言」を受け、『TRILLニュース』記事制作チームでは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、より一層の管理体制強化をしております。
当該商品の購入にあたっては、不要な外出を避けるなど、安全性に配慮した行動を徹底して頂くよう、何卒宜しくお願いします。