1. トップ
  2. レシピ
  3. 私をオムライスに連れてって! vol.2 洋食ミヤシタ with「伝え方が9割②」著・佐々木圭一さん

私をオムライスに連れてって! vol.2 洋食ミヤシタ with「伝え方が9割②」著・佐々木圭一さん

  • 2015.6.5
  • 6703 views

私をオムライスに連れてって! vol.2 洋食ミヤシタ with「伝え方が9割②」著・佐々木圭一さん

三度の飯よりオムライス、モニこと中村朝紗子です。オムライスランチに連れていっていただくお礼に、記事内でゲストの告知・PRのお手伝いをさせていただく、タイアップ型オムライス連載を毎週お届け!

第2回「オムパートナー」は!

今回オムライスに連れてってくれたのは、64万部突破のベストセラー『伝え方が9割』の第2弾を発売したばかりの佐々木圭一さん。

最近ではテレビや講演にひっぱりだこの佐々木さん。中村 オムランチへのお誘い、ありがとうございます。今回連れてきてもらったお店「洋食ミヤシタ」のオムライスは、私もずっと気になっていたんです。

佐々木 お店の前を通ると、いつもいい匂いがするんです。名物のオムライス、機会があれば食べてみたいと思っていて。

中村 楽しみですね。連れてきてくれて本当にありがとうございます。

佐々木 第1回の記事を読んで、オムライスと伝え方には共通点があると感じたので、それを伝えたくて。

中村 えっ。オムライスと伝え方の共通点…?!

佐々木 そう。オムライス愛を語っている、この部分です。

第1回の記事より

個人的に、オムライスを構成する要素は5つあると考えています。

①ライスの味付け

②具材

③卵の仕上げ方

④ソース

⑤アレンジ

この5つの組み合わせによって、和にも洋にも、アジアンにもイタリアンにも、シーフードにもベジタブルにも表情を変えるのがオムライスの奥深さ。

佐々木 同じオムライスでもどう調理してあげるかによって、まるで別の料理が出来上がる。それが、中村さんがいうオムライスの奥深さですよね。

中村 おっしゃるとおりでございます。

佐々木 実はそれは「伝え方」も同じで、言葉のチョイスや視点を変えてあげるだけで、相手が受ける印象や反応は、大きく変わってきます。

中村 オムライスも伝え方も、アレンジ次第でまったく別のものとして相手に届く、と。

佐々木 そうなんです。ね、似ているでしょ。

MIYASHITAオムライス 大山鶏グリル添え ランチ価格 1,400円(税抜)中村 ところで佐々木さん。この連載のタイトル、ご覧になりましたか?

佐々木 はい。「私をオムライスに連れてって!」。

中村 そうなんです。この図々しい連載を続けるためには、連れて行ってくれる人の存在が欠かせないんです。

佐々木 なるほど、対談企画ですもんね(笑)。

中村 そこで今日はなんとしてでも、『オムライスに連れてって!』の上手な伝え方を教えてほしいのです。

ノーをイエスに変える伝え方

中村

だって、いきなり「オムライスに連れてって!」と言われても、「え、なんで?」と驚かれるだけじゃないですか。

佐々木 そうですね(笑)。相手に何かお願いするときの伝え方の基本は、相手視点に立って、相手が好きなもの、されて嬉しいことは何かを想像することです。

中村 ふむふむ、それって人間関係の基本かも。

佐々木 そうです。今回はせっかくだから、相手の状況を4つのパターンに分けて考えていましょうか。

中村 ぜひ、お願いします。

忙しい人には…

『いつもは1時間待ちの絶品オムライスが、11:45に並べば待ち時間なしですぐに食べられちゃうんです。お忙しいかと思いますが、いつもより少し早めのオムランチ、一緒にどうですか?』

佐々木 まず、忙しい人にお願いするとき。相手の忙しさへの配慮と、効率の良さを伝えた上でオムライスに連れってって、とお願いしてください。

中村 これだと気遣いも伝わるし、行列店の味が並ばず食べられるというおトク感もありますね。

佐々木 「時間をムダにしたくない」という相手の不安を解消してあげれば、OKしてもらいやすくなりますよ。

時間に余裕がある人には…

『ふわとろ卵のオムライスか、昔ながらの洋食オムライス、どっちがいいですか?』

中村 ちょっと強引なお誘いだけど、これ、どちらかを選んだ時点でもうオムライスに一緒に行くことになってる…!

佐々木 そうなんです。これが、選択の自由という伝え方の切り口。2つ以上の選択肢があると、人は思わずどちらかを選ぼうとしてしまうんです。

中村 最終的には相手が選ぶので、押し付けられている感も少なそうですね。高度なテクです!

知り合って間もない人には…

『オムライスを一緒に食べた相手とは、仲良くなるんですって。映画に詳しい○○さんのオススメ作品も聞かせてほしいので、よかったらオムランチどうですか?』

佐々木 お互いに興味はあるけど、がっつりディナーはちょっと重い…。そんな知り合いレベルの相手には、こんな伝え方で。

中村 自分に興味を抱いてくれて、かつ好きなことで頼られている。ダブルの嬉しさがありますね。

佐々木 このように相手の好きなことを使えば、好感を持たれながらお願いを通すことができます。

長い付き合いの人には…

『あなたにしか相談できない話があります。あなたが大好きだと言ってた地鶏入りのオムライスを食べながら、聞いてもらえませんか?』

佐々木 相手との付き合いが長いなら、その信頼関係を活かして、あなた限定という切り口がいいでしょう。

中村 たしかに「朝紗子だけ」なんて言われたら、ちょっとドキドキしちゃうし、張り切っちゃいますね。

佐々木 人は特別な存在として扱われていると、期待にこたえたくなるんです。

中村 これ、恋愛でも使えそうなテクニックでだと思います(思わずメモをとる)。

誘い方上手になったら

中村

佐々木さん。なんだかわたし、今後のお誘い、百戦錬磨の予感がしてきました。「オムライスに連れてって!」の伝え方のコツ、ちょっとつかめた気がします。

佐々木 いいですね。伝え方上手になって、ぜひおいしいオムライスをたくさん食べてください。

中村 たらふく食べます。今日はありがとうございました!

オムライスにレシピがあるように、伝え方にもレシピがあった! ちなみに、今回いただいたオムライス『MIYASHITAオムライス 大山鶏のグリル添え』と佐々木さんの著書『伝え方が9割②』、お値段はどちらも1,400円でした。どちらを選ぶかは…あなた次第?!

以上、第2回「わたしをオムライスに連れてって!」でした。

Information

今日のオムライス

MIYASHITAオムライス 大山鶏グリル添え ランチ価格 1,400円(税抜)

昔ながらのオーソドックスなオムライス。

じっくり炊き込んだバターライスに特製ケチャップを加え、火にかけるのはオーダーが入ってから。だから、ケチャップライスがベタつかず、パプリカ、玉ねぎの風味が引き立つ仕上がりになっている。卵には、旨みたっぷりの奥久慈卵を使用。こだわりのライスをより味わってもらうため、卵はあえて薄焼きにしているのだとか。

大山鶏のグリルは鳥刺しでも使える鮮度の高いものを使用。チキンライスの具に入れず、あえてオムライスの外に添えることで、オムライスと鶏、自信たっぷりの味をそれぞれ楽しんでもらえるようになっている。

店舗名:洋食ミヤシタ(MIYASHITA)

電話:03-5785-0707

営業時間:

[月〜土]11:00〜15:30(L.O)、17:00〜22:30(L.O)

[日・祝]11:00〜15:30(L.O)、17:00〜21:30(L.O)

定休日:不定級(表参道ヒルズに準ずる)

伝え方が9割②

大好評発売中!

『伝え方が9割②』(¥1,400、ダイヤモンド社)

今回、オムライスに連れてってくれた佐々木圭一さんの新著。シリーズ75万部突破の大ベストセラー、待望の第2弾。リアルライフですぐに使える「伝え方」のレシピをたっぷり盛り込んだ一冊。

出演者大募集!

私をオムライスに連れて行ってくれる方を募集しています。ランチをご一緒させていただいた方へのお礼は、商品やイベントのPRでお返しさせていただきます。ご応募はこちらから! (出演をお願いしたい方には、編集部よりメールにてご連絡差し上げます。)

「わたしをオムライスに連れてって!」応募フォーム 【関連記事】

「わたしをオムライスに連れてって!」まとめ PROFILE

中村 朝紗子(もに)

Morning Labo代表。フリーライター、撮影女子会プロデューサー。「3度の飯よりオムライス」をモットーに、日々おいしいオムライス店を開拓中。

http://morninglabo.com/

の記事をもっとみる