1. トップ
  2. レシピ
  3. 魚介の旨味が凝縮した土鍋で"パエリア"!|冬に嬉しい土鍋使いのススメ⑦

魚介の旨味が凝縮した土鍋で"パエリア"!|冬に嬉しい土鍋使いのススメ⑦

  • 2021.1.22
  • 877 views

土鍋で炊いたパエリアは、パエリア鍋でつくるよりもご飯がふんわり仕上がります!食卓映えする一品です。土鍋を鍋物だけに使っていませんか?土鍋は、コトコト煮込んだり、具だくさんスープをつくったり、ふっくら炊き込みご飯を炊いたり、蒸気を使って蒸し煮も楽しめます。土鍋の可能性がどんどん広がるレシピ、ご紹介します。

魚介の旨味が凝縮した土鍋で"パエリア"!|冬に嬉しい土鍋使いのススメ⑦

■簡単“パエリア”のつくり方

スペインのバレンシア地方の郷土料理。レモンをギュッと搾って食べるのがおすすめ。「空焚きOK」の物に限って、炒める作業から土鍋でできます。


◇材料 (4~6人分)

米:2カップ
有頭海老:4尾
あさり:400g(殻つき)
マッシュルーム:200g
ミニトマト:8個
玉ねぎ:1/2個分(みじん切り)
にんにく:1片分(みじん切り)
オリーブオイル:大さじ3
白ワイン:大さじ3
水:2カップ
サフラン:小さじ1/2~1
塩:小さじ1/2
胡椒:少々


(1)あさりの下準備
あさりはバットに入れ、海水程度の塩水を注ぎ、砂を吐かせて水でよく洗い、水気をきる。

(2)具材の下ごしらえ
マッシュルームは縦4等分に切る。ミニトマトはヘタを取る。

(3)あさりを調理する
鍋にあさりを入れて白ワインをふり、分量の水を加えて中火にかけて煮立ってきたら、サフラン、塩、胡椒を加え、殻が開くまで煮て火を止める。

(4)米を炒める
フライパンにオリーブオイルを熱して玉ねぎ、にんにくを入れ、しんなりするまで炒め、マッシュルームを加えて弱火でしんなりするまで炒め、米を加えて炒める。

米を炒める
米を炒める

(5)土鍋にまとめる
土鍋に移してあさりを汁ごと加え、中火にかけて煮立ってきたら海老、トマトを散らし、蓋をして弱めの中火で5分ほど煮る。

土鍋にまとめる
土鍋にまとめる

(6)蒸し煮にする
弱火にして15分ほど蒸し煮にする。全体を混ぜていただく。

蒸し煮にする
蒸し煮にする

――教える人

「大庭英子 料理研究家」

「特別な材料や調味料を使わずにつくれる料理」を数多く提案している。長年の経験と知恵から、余分な手間をそぎ落としてつくるシンプルな料理は、「おいしい」と絶大なる定評がある。キッチンにはどこででも買うことのできるポピュラーな調味料が並ぶ。分量や入れるタイミングなど、ちょっとしたコツで、誰もが幸せになれる料理がつくれる、ということを自ら実証中。


文:中村裕子 写真:原ヒデトシ

※この記事は四季dancyu「冬の台所。」に掲載したものです。

元記事で読む
の記事をもっとみる