1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【スマホの小ワザ】iPhoneで写真を撮るとき気をつけたい「位置情報」の設定って?

【スマホの小ワザ】iPhoneで写真を撮るとき気をつけたい「位置情報」の設定って?

  • 2015.6.2
  • 4681 views

みなさん、スマホで写真撮影ってしますよね。

美味しいカフェを見つけた時、お家で料理した時、サクッと撮影できるスマホってとっても便利。

でも、iPhoneで撮影した写真に、あなたのプライバシー情報がばっちり記録されてる可能性が……。みなさん、気づいていましたか?

 

 

■iPhoneで撮影した写真に“位置情報”がついてるって知ってた?

iPhoneのカメラで撮影した画像には、位置情報が付与されてるって知ってました? カメラロールから確認すると、バッチリ撮影場所が記載されています。

こんな風に撮影した場所別で確認できるとっても便利な機能なのですが、裏を返すと……自宅で撮影した写真にも、バッチリ位置情報が記載されているということ!

SNSやメールで写真を送ると、位置情報がそのまま伝わってしまうことも……。これ、女性にはちょっと怖いですよね。

そこで今回は、写真に“位置情報”をつけないための設定方法をお伝えします。

 

■iPhoneで写真を撮るときに位置情報を付与しない方法

まずは設定アプリを起動。そして、「プライバシー」をタップします。

次に、「位置情報サービス」を選択。

アプリ一覧の中から、「カメラ」を選択し、ここで位置情報の利用を「許可しない」にしておきましょう。これで、設定は完了。写真に位置情報がつかなくなります。

設定を変更した後に撮影した写真には、位置情報は付与されません。

 

すべての写真に位置情報がつかなくなると、どこで撮影したのかわからなくなっちゃうことも……自宅で撮影する時はオフにするなど、状況に合わせて使い分けてみるといいかもしれません。ぜひ、活用してみてください!

 

(iOS8.3で実際に試してみました!)

 

の記事をもっとみる