1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 利回り5%超えも!1月の株主優待ランキング

利回り5%超えも!1月の株主優待ランキング

  • 2021.1.1
  • 13603 views

株式投資の目的で最も一般的なのは、安い時に買い高くなったら売ることで利益を得ることですが、中には株主優待目当てで株を始めたい人もいると思います。株の取引を行うには証券会社に口座を開設する必要がありますが、せっかく開設するなら自分の目的に合ったところに開設したいもの。

そこで今回は、特に株主優待を目的とする人に2021年1月の利回りの高いおすすめの株主優待10選と、株主優待の取引におすすめのネット証券をご紹介します。

1月末日が決算の銘柄は、「権利確定日」が1月29日(金)となります。このため、権利付き最終日である1月27日(水)までに株を購入すれば、株主優待の権利を得られます。

※株価は全て12月25日時点の終値を反映しています

■1月のおすすめ株主優待10選

優待利回りの高い1月の株主優待ランキング10選をご紹介します。

●1位 ストリーム (3071)

株主優待情報:株主優待割引券 最低投資金額:1.8万円 優待利回り:5.5% 優待権利確定月:1月

優待利回りランキング1位は、家電・パソコンを主力としたインターネット通販サイト「ECカレント」を運営する「ストリーム」の株主優待でした。優待は「ECカレント」などで使える優待買物割引券(1,000円相当~)です。

ストリームが運営する「ECカレント」では家電や日用品を、「エックスワン」では美容品や健康サプリメントなどを購入できます。

●2位 タカショー(7590)

株主優待情報 プレミアム優待倶楽部ポイント、特別販売カタログ 最低投資金額 8.6万円 優待利回り 3.46% 優待権利確定月 1月、7月

2位は、ガーデニング関連製品の製造・販売・輸入大手「タカショー」の株主優待です。株主優待は100株以上の保有で株主優待特別販売カタログ、500株以上から保有株数に応じて電子製品や食器などの1,000点以上の商品と交換できるポイントがプレゼントされます。

●3位 クロスプラス(3320)

株主優待情報 自社サービス利用券 最低投資金額 11.5万円 優待利回り 2.60% 優待権利確定月 1月

3位は、婦人や子供服の企画・製造・販売をしているファッション・アパレルメーカー「クロスプラス」の株主優待です。

100株以上から、自社選定品(3,000円相当〜)もしくは自社オンラインストアクーポン券(3,000円〜)のどちらか1点を選択できます。また特別優待として、抽選で10名に旅行券30万円相当を贈呈、さらに3年以上継続株主には抽選で2名に同旅行券が贈呈されます。

●4位 バルニバービ(3418)

株主優待情報 優待食事券、株主優待カード 最低投資金額 10.9万円 優待利回り 1.83% 優待権利確定月 7月、1月

様々なジャンルのレストランやカフェ、スイーツ店を展開する「バルニバービ」の株主優待は、100株以上の保有で、グループ全店またはECサイト「CANDLE TABLE」で利用可能な優待食事券(1000円相当〜)です。200株以上の保有から、優待食事券とオリジナル商品のどちらかから選択できます。

また、1年以上200株以上を保有、もしくは6ヶ月以上600株以上を保有している人から、割引特典が受けられる株主優待カードも贈呈されます。 さらには500株以上の保有で、隅田川花火大会特別鑑賞席ペアチケット、ホテルペア宿泊券(2020年7月実績)などが当たる抽選会に参加できます。

●5位 鳥貴族(3193)

株主優待情報 優待食事券 最低投資金額 14.5万円 優待利回り 1.37% 優待権利確定月 7月、1月

「国産国消」に取り組み、安全安心で美味しい料理にこだわる焼鳥屋「鳥貴族」を運営する鳥貴族の株主優待は、100株以上の保有から食事優待券(1000円相当〜)がもらえます。食事券分だけでも美味しい食事が楽しめるでしょう。 6位以下は簡単にご紹介します。

●6位 シーアールイー (3458)

株主優待情報 クオカード 最低投資金額 12.3万円 優待利回り 1.21% 優待権利確定月 1月、7月

●7位 丸千代山岡家 (3393)

株主優待情報 ラーメン無料券もしくはお米 最低投資金額 19.4万円 優待利回り 0.87% 優待権利確定月 1月、7月

●8位 不二電機工業 (6654)

株主優待情報 クオカード 最低投資金額 13.1万円 優待利回り 0.76% 優待権利確定月 1月、7月

●9位 稲葉製作所(3421)

株主優待情報 オリジナル図書カード、地域特産品 最低投資金額 13.8万円 優待利回り 0.72% 優待権利確定月 1月、7月

●10位 ベステラ (9612)

株主優待情報 クオカード 最低投資金額 16.6万円 優待利回り 0.60% 優待権利確定月 1月

(参考:みんなの株式 【1月権利確定】株主優待利回りランキングより、利回り・株価は12月25日時点)

■株主優待で証券会社を選ぶなら売買手数料に注目

●株主優待に有利な証券会社の条件は?

株主優待が目的で株を始める場合、それほど頻繁に株の取引をするわけではないでしょうし、買いたい株も自分が優待を受けたい会社の株になると思います。したがって、個別に担当者がついたり親切なアドバイスが受けられたりする総合証券より、費用を抑え、低コストで取引ができるネット証券の方が向いているといえます。

現在、株式の最小販売株数(単元株)は100株単位となっており、優待目的であれば1つの会社につき数万円から数十万円の資金が目安になります。つまり、「100万円以内の1回の取引手数料が安い」という条件が株主優待目的の証券会社選びではポイントになります。

●主なネット証券の手数料比較

具体的に、代表的なネット証券の手数料をご紹介します。株式取引の手数料は、取引の都度手数料が発生するタイプと、定額(期間内であれば何回取引しても手数料が同じ)タイプの2種類が主流になっていますが、証券会社によっては2つのタイプを両方採用しているところもあります。

前述の通り、株主優待を受けるには数万円から数十万円の取引がメインになるので、1回の取引がそれぞれ20万円以下、50万円以下、そして100万円以下の3種類の手数料を表1で比較しています。取引の都度手数料が発生するタイプと定額タイプの両方を採用している証券会社で、定額タイプの方が安い場合はその手数料と定額プラン名を載せています。

■株主優待目的でおすすめのネット証券ランキング

●1位:SBI証券

SBI証券は上記の手数料の項目でご紹介したように、100万円以下の株式取引手数料がアクティブプラン(定額コース)なら0円となっています。定額コースといえば1日に何回も取引する人が利用する料金プランと思われるかもしれませんが、SBI証券ではアクティブプランを利用する際に別途手数料を払う必要がないので、100万円以内であれば完全に無料で取引をすることができます。つまり、100万円以内の株を買うことで、売買手数料を払うことなく株主優待を受けられます。

●2位:楽天証券

楽天証券はSBI証券と同じく、50万円以下の取引であれば「いちにち定額コース」の手数料が0円になります。ただし、いちにち定額コースは50万円を超え100万円以下になると943円の手数料が必要になるので、100万円以下の取引であれば「超割りコース(取引都度手数料発生)」の方が安くなります(535円)。

また、楽天証券の取引には楽天市場やその他楽天サービスを利用することで貯まる「楽天スーパーポイント」を株式購入の代金や手数料に利用することができるので、楽天のサービスをよく使う人には特におすすめです。

●3位:松井証券

松井証券は1回の取引毎ではなく、1日の約定代金で料金が決まるシンプルな手数料プランのみ採用しています。1日何回取引しても50万円以下であれば手数料がかからないので、売買手数料を払うことなく株を購入できる会社も多いはずです。

また、松井証券は難しい投資商品を取り扱わないことやWebサイトの文字を大きくするなど、一般的にインターネットの普及率が高くないと言われる50歳以上にも使いやすいサービスを提供しています。

●4位:DMM.com証券

DMM.com証券は、定額プランのコースはありませんが、1回の売買ごとに手数料が発生するタイプの料金プランでは最も安い手数料を採用しています。また、税抜き取引手数料に対して1%の株ポイントがもらえるのもメリットの1つです。

●5位:ライブスター証券

ライブスター証券の取引手数料も、1回の売買ごとに決まるプランではDMM.comと並んで最安値となっています。取引の都度手数料のプランを選択するのが面倒という人もいると思いますので、そういった方にはライブスター証券やDMM.com証券のシンプルで低コストなプランがおすすめです。

●6位:GMOクリック証券

GMOクリック証券はこれまでご紹介してきた証券会社に比べると手数料は少し高くなりますが、それでも非常に低コストな部類です。また、取引ツールがPCとスマホ用別々に用意されており、高機能なことで定評があるのも特徴です。

●7位:マネックス証券

マネックス証券は手数料が安く投資ツールも充実しているので、投資初心者の方にやさしい証券会社です。ただし、どちらかといえば米国株や中国株が充実していますので、株主優待だけが目的であればそれほどメリットはないかもしれません。

■株主優待は投資初心者でも魅力的な特典

株主優待は、株主になることで会社の商品やサービスを受けられるお得なサービスです。会社の業績の影響をそれほど受けることないので、積極的に株の売買で儲けるのではなく、じっくり保有したい投資初心者にもおすすめです。今回ご紹介したネット証券を参考に、自分の取引スタイルに合った証券会社を選んでみてください。

※サイトの情報掲載に関しては、万全を期しておりますが、正確性、最新性、有用性等その他一切の事項についていかなる保証をするものではありません。

文・fuelle編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる