1. トップ
  2. 恋愛
  3. ネガティブすぎる彼にどこまでつきあうべき?! 【心屋仁之助 塾】

ネガティブすぎる彼にどこまでつきあうべき?! 【心屋仁之助 塾】

  • 2015.6.2
  • 2226 views

メディアで話題の心理カウンセラー、心屋仁之助さんとその一門があなたの相談に答える「凍えたココロが ほっこり温まる、心屋仁之助 塾」。今回は、「彼がネガティブ思考でツライ」という、なつきさん(27歳・会社員)に、心屋塾上級認定講師の高橋かのんさんからアドバイスをいただきました。

■なつきさんのお悩み

初めまして。よろしくお願いします。私の悩みは、彼氏がかなりのネガティブ思考だということです。 気持ちの浮き沈みがすごく激しくて、なんの前触れもなく「今日はイライラしてるから」「ごめん、だけどほっといて」「誰とも話したくない」など、言われてしまう事が良くあります。そうなってしまった日はもうなにもできず、ただ気持ちが回復するのを待つことしかできないです。それが私にとってはかなり苦しいです。 彼氏にはすごく苦しかった過去があり、今もツライ状況にあるのを知っているので、ネガティブに陥ってしまうのは仕方がないとわかっているのですが、私は放っておくことができないです。なんとしても苦しみから救って幸せにしてあげたいです。

前向きになってもらいたいから、自己啓発本を何冊も読んで勉強したり、今の彼氏のツライ現状を早く解決できるように、いろいろ情報を集めたり、微力ですが自分のできることから始めています。 心が楽になるような言葉かけも考えてメールするようにしていますが、ある日「口だけではなんとでも言える」と言われてしまいました。普段は本当に優しくて思いやりに溢れた素敵な彼氏なのですが…。

これからも彼氏がネガティブになる度に、ただ心配して待つことしかできないのは本当にツライです。何に怒りを感じて、何にイライラしてるのか話してもくれず、ただ心を閉ざしてしまうので、もうどうしてあげたらいいのかわからず…。 頻度も多いのでこっちも本当に苦しいです。私はどうしたらいいでしょうか。やっぱり、ただ見守ることしかできないのでしょうか。どうか、アドバイスよろしくお願いします。

■心屋塾上級認定講師の高橋かのんさんより

はい、どうもしなくていいので、見守ってあげてください。「しかできない」というより、それが今の彼へ最大級の愛情表現になると早く気づいてくださいね。何に愛情を感じるかは、人によって違います。もしかすると、なつきさんは、自分が辛いときにしてほしいことを、彼に押し付けているのかもしれませんよ。そんなすれ違いは、男女の間でよくあるパターンだと言えます。彼は、ちゃんとしてほしいことを言ってくれていますよね。その言葉をまずはちゃんと受け取って、尊重してあげてください。

では、なぜ、そっとしておくことができないのでしょうか。ご自身でも書いていらっしゃるように、それは自分が苦しいからです。じゃ、なんで、そんなに苦しいかと言うと、「ネガティブでいることは悪いこと、苦しいこと、早く脱しないといけないこと」と思っているからではないでしょうか。

さらに、「ネガティブでいると○○になる」と思って、怖がっているかもしれません。何を心配しているのですか。その自分を感じてみてくださいね。つらいときに、必要とされない私はダメだ、愛されていないと思ってしまっていたり、救うことで存在意義を感じようとしているパターンもありますよ。

頼まれもしないのに、彼の問題を解決しようと、もっと言えば、彼をなんとかしようとしなくていいのです。そうやって動くあなたから、彼にどんなメッセージが伝わっているかといえば「ネガティブでいるあなたはダメよ」になっている可能性が高いです。彼からしたら苦しいですよね。

彼は、あなたが救わなければいけない人ではありません。ネガティブになっても、ちゃんとひとりで復活できるし、あなたを必要とするときには声をかけてくれると信じてくださいね。そして、その間は、彼の分もリラックスするつもりでゆったりと過ごして。楽しいことをしていたっていいのです。

そして、実はもっと大事なことは「自分のネガティブな部分を許すこと」です。自分がネガティブになることも禁じていませんか? なってはいけないと思っていませんか? そんな自分の一部をないものとして切り捨てているから、彼がわざわざネガティブになって、見せてくれていると思ってみてください。

無理やりポジティブになろうとせず、じっくりネガティブな自分も味わってみてください。先ほど「彼がネガティブになると何が心配で、何を怖がっているか」と聞きましたが、自分のネガティブを見る手始めにちょうどいいですね。

彼のネガティブを問題視してなんとかしようとするのではなく、その彼と関わることで自分の中に湧き上がるネガティブと向き合ってみてくださいね。いやがらずに感じて、認めて、なんともしようとせずに、そんな自分がいるなぁとただ味わってみてください。そして、彼は大丈夫と信じてあげてくださいね。きっと、彼との関係も変わってきますよ。

凍えたココロがほっこり温まる、心屋仁之助 塾

【特集】

心屋仁之助 塾 一門にお悩みを相談したい方はこちら

【質問募集】

(高橋かのん)

の記事をもっとみる